八ッ淵滝(2013/9月の台風による登山道被害状況)
9月の台風の影響で、各地の登山道が影響を受けております。
(以下の画像は比良山系八ッ淵滝コース)
1週間たった今も新たに土砂が崩れたりしております。 要注意!!
≪ガリバー旅行村よりの登山道は、“入山禁止”になっております≫
【登山道ルートの 崩壊箇所】
①
②
③
①ガリバー旅行村~アプローチ林道(土砂流出、橋棟流出)
②ガリバー旅行村~大擂鉢間(登山道土砂崩れ崩壊約10m)
③ガリバー旅行村~大擂鉢間(登山道路地盤の緩み、亀裂)
④
⑤
⑥
④ガリバー旅行村~大擂鉢直前(土砂流出、倒木登山道をふさぐ形)
⑤大擂鉢、武奈ヶ岳分岐鎖場(鎖流出、仮修復のみ済)
⑥屏風滝~貴船滝間(登山道路崩壊、地盤緩み)
【沢ルートの崩壊箇所】
⑦
⑧
⑨
⑦魚止滝上部(流木多数集結)
⑧魚止滝上部(土砂崩れ、倒木多数)
⑨障子滝鎖場(鎖流出破損、土台の巌ごと宙づり状態)
⑩
⑪
⑫
⑩障子滝鎖場(宙づりの土台の岩アップ)
⑪障子滝鎖場(足場の杭流出)
⑫障子滝鎖場(流木の引っかかったままの鎖)
オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫ ≪スノーシューハイク≫
(以下の画像は比良山系八ッ淵滝コース)
1週間たった今も新たに土砂が崩れたりしております。 要注意!!
≪ガリバー旅行村よりの登山道は、“入山禁止”になっております≫
【登山道ルートの 崩壊箇所】
①



①ガリバー旅行村~アプローチ林道(土砂流出、橋棟流出)
②ガリバー旅行村~大擂鉢間(登山道土砂崩れ崩壊約10m)
③ガリバー旅行村~大擂鉢間(登山道路地盤の緩み、亀裂)
④



④ガリバー旅行村~大擂鉢直前(土砂流出、倒木登山道をふさぐ形)
⑤大擂鉢、武奈ヶ岳分岐鎖場(鎖流出、仮修復のみ済)
⑥屏風滝~貴船滝間(登山道路崩壊、地盤緩み)
【沢ルートの崩壊箇所】
⑦



⑦魚止滝上部(流木多数集結)
⑧魚止滝上部(土砂崩れ、倒木多数)
⑨障子滝鎖場(鎖流出破損、土台の巌ごと宙づり状態)
⑩



⑩障子滝鎖場(宙づりの土台の岩アップ)
⑪障子滝鎖場(足場の杭流出)
⑫障子滝鎖場(流木の引っかかったままの鎖)
オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫ ≪スノーシューハイク≫
スポンサーサイト