fc2ブログ

8月最終日 貸し切り開催≪Friday, August 31, 2012 ≫

本日は、障害をお持ちのお子様のお母様から
「余り楽しむ事の、出来にくい子ども達なので、思い切り楽しませてあげたい!」と言うご希望を頂き、
ためらわず、1日、貸し切りコースで、思う存分楽しんでもらうことにしました。
変換 ~ P8310004  変換 ~ P8310005  変換 ~ P8310032

変換 ~ P8310065  変換 ~ P8310150  変換 ~ P8310167

変換 ~ P8310180  変換 ~ P8310183  変換 ~ P8310195

変換 ~ P8310219  変換 ~ P8310247  変換 ~ P8310261
終日、快晴の絶好のシャワークライミング日和で、おてんと様も応援してくれました。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

スポンサーサイト



細かい気配り有難うございます

参加全員が初心者でしたが、全員大きな怪我もなく無事終えることが出来ました。
途中二か所の飛び込みポイントではかなり盛り上がることもできました。
(登りはなかなかのものでしたが…笑)
道具の手配~最後のサーティーワンアイスまで細かい気配り有難うございます。
ツアー中にガイドさんが撮ってくれた写真が後日届いたので、
夏の思い出に浸りながらコメントを書いています。
変換 ~ P8280028  変換 ~ P8280285  変換 ~ P8270215
最後になりましたが、ありがとうございました☆

大学のゼミ旅行でご参加いただいた 皆様

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

全員がアクティビティを満喫できたと言っておりました

お世話になりました。
私も含め残りの参加メンバー13名も全員がアクティビティを満喫できたと言っておりました。
ありがとうございます。
写真CDの方が郵送されてまいりました。中身もバッチリでした。本当に有難うございます。
またの機会が有れば是非よろしくお願いします。
変換 ~ P8280302  変換 ~ P8280314  変換 ~ P8280028

京都よりお越しの Uさまの仲間の 皆様

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Seven boys & Three girls ≪Thursday, August 30, 2012 ≫

変換 ~ P8300011  変換 ~ P8300044  変換 ~ P8300085

変換 ~ P8300087  変換 ~ P8300091  変換 ~ P8300125

変換 ~ P8300127  変換 ~ P8300150  変換 ~ P8300157

変換 ~ P8300162  変換 ~ P8300190  変換 ~ P8300197

変換 ~ P8300202  変換 ~ P8300210  変換 ~ P8300211

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

主人と一緒に、笑いながら拝見いたしました。

変換 ~ 120829_2009~01   変換 ~ 120829_2010~01

変換 ~ P8170011  変換 ~ P8170024  変換 ~ P8170207

大阪市 Kさま ご夫妻

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Smile of the child( kindergarten among them)                           ≪Wednesday, August 29, 2012≫

本日も多くのオコチャマから、一杯元気をもらいました!!
夏休み最後の、良い思い出になったかな!
変換 ~ P8290013  変換 ~ P8290014  変換 ~ P8290015

変換 ~ P8290027  変換 ~ P8290028  変換 ~ P8290052

変換 ~ P8290058  変換 ~ P8290071  変換 ~ P8290130

変換 ~ P8290189  変換 ~ P8290225  変換 ~ P8290252

変換 ~ P8290254  変換 ~ P8290290  変換 ~ P8290296
本日の画像データーは、
夏休みの宿題の『絵日記』に間に合うように、ご家庭に『速達』で送りました。とさ

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

友達の友達は皆友達!!≪Tuesday, August 28, 2012 ≫

本日は2グループ様の申込でしたが、他のグループに友達発見!!
縁は奇なもの! 速攻、1グル-プ貸し切り状況になりました!!
変換 ~ P8280028  変換 ~ P8280048  変換 ~ P8280130

変換 ~ P8280162  変換 ~ P8280200  変換 ~ P8280211

変換 ~ P8280223  変換 ~ P8280260  変換 ~ P8280285

変換 ~ P8280294  変換 ~ P8280302  変換 ~ P8280314

変換 ~ P8280319  変換 ~ P8280343  変換 ~ P8280347
現地溌剌! 大学ゼミ旅行の皆様とガールズ仲良し4人組! 
平均年齢21~22歳のパワー爆裂!でした。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Repeater‘s day≪Monday, August 27, 2012 ≫

本日は奇しくも、リピーター数グループの皆様でした
変換 ~ P8270055  変換 ~ P8270090  変換 ~ P8270167

変換 ~ P8270179  変換 ~ P8270181  変換 ~ P8270184

変換 ~ P8270215  変換 ~ P8270233  変換 ~ P8270242

変換 ~ P8270246  変換 ~ P8270247  変換 ~ P8270248

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

自然に感謝する1日になりました

松井様
本日は1日ありがとうございました
予想以上にスリリングで、何より水・緑・空・太陽の美しさがすばらしくて、
自然に感謝する1日になりました。ありがとうございました。
変換 ~ P8260237  変換 ~ P8260410  変換 ~ P8260419
早速CD送付ありがとうございました。
今シーズンは日程的に難しいのですが、来シーズンまた参加させて頂きたいと思います
それまではスノー系の申し込みも考えてみたいと思っていますので宜しくお願いします!
 
芦屋市 Mさま

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Sunday last in August  ≪Sunday, August 26, 2012 ≫

8月最終日曜日 『マザ-テレサの日』『ケア心の日』
大自然の中で、ゲストの皆様、日々のストレスを発散し、『心のケア』は出来ましたでしょうか??
変換 ~ P8260306  変換 ~ P8260307  変換 ~ P8260311

変換 ~ P8260337  変換 ~ P8260354  変換 ~ P8260356

変換 ~ P8260380  変換 ~ P8260388  変換 ~ P8260395

変換 ~ P8260401  変換 ~ P8260405  変換 ~ P8260409

変換 ~ P8260410  変換 ~ P8260411  変換 ~ P8260419

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Saturday last in August≪Saturday, August 25, 2012 ≫

8月の最後の土曜日は『オコチャマ祭り』でした
元気いっぱい、夏休み最後のの思い出は出来たかな!!
変換 ~ P8250006  変換 ~ P8250007  変換 ~ P8250008

変換 ~ P8250009  変換 ~ P8250134  変換 ~ P8250160

変換 ~ P8250183  変換 ~ P8250185  変換 ~ P8250187

変換 ~ P8250190  変換 ~ P8250246  変換 ~ P8250279

変換 ~ P8250323  変換 ~ P8250327  変換 ~ P8250352

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

高島市民「夏まつり」

滋賀事務所のある、高島市、萩の浜で『高島市民 夏まつり』が開催されました。
変換 ~ 120825_1901~01  変換 ~ 120825_1902~01  変換 ~ 120825_1903~01

変換 ~ 120825_1905~02  変換 ~ 120825_1904~01  変換 ~ 120825_1911~01
屋形舟、キャンドルアート、打ち上げ花火、等々
少し涼しくなった、夏の夜、心地よい風に包まれました。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

これこれ!椅子に乗っかり何してんの?≪ Friday, August 24, 2012 ≫

本日は、3組様のご参加でしたが、まるでワンパーティーの様な一体感が生まれました!!
変換 ~ P8240002  変換 ~ P8240020  変換 ~ P8240081

変換 ~ P8240157  変換 ~ P8240158  変換 ~ P8240159

変換 ~ P8240190  変換 ~ P8240244  変換 ~ P8240276

変換 ~ P8240290  変換 ~ P8240327  変換 ~ P8240352

変換 ~ P8240356  変換 ~ P8240365  変換 ~ P8240394

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Girl with a Pearl Earring  ≪真珠の耳飾りの少女≫

何故か、以前から≪Blue/Yellow≫と言う配色が好きで・・・
(スウェーデンの国旗とか、IKEYAのショッピンバッグとか・・・)
弊社のシャワークライミングのレンタル装備もこの(Blue/Yellow)の配色を選択しております。
≪Blue/Yellow≫が好きになった原因は、
おそらく昔に見たこの絵画の印象が強烈だったのでしょう。

フェルメール「真珠の耳飾りの少女」12年ぶり3回目の来日!
来日記念の復刻画、 弊社滋賀事務所に有ります、是非、見に来て下さい。
 
fermer_main_a.jpg

90年以上にわたり、美術館や寺院が所蔵する美術作品の修復や複製を手掛ける巧藝技術により実現。
左上方から差し込む透明な光、瞳のきらめきは原画に迫るもの。
何より目を奪われるのはターバンのブルーは、これはフェルメールの手法同様、
熟練の絵師が一点一点、手作業で天然ラピスラズリを彩色した賜物です。
技法:PXジークレー、岩絵具手彩色(天然ラピスラズリ)、メデュームタッチ加工

旧暦では『処暑』ですが≪Thursday, August 23, 2012≫

『処暑』「綿のはなしべ開く」 綿の実を包む萼が開くころ。

ゲレンデはまだまだ夏モード全開!!今年の夏は、暑くながそうです!!
変換 ~ P8230005  変換 ~ P8230006  変換 ~ P8230009

変換 ~ P8230118  変換 ~ P8230129  変換 ~ P8230148

変換 ~ P8230154  変換 ~ P8230156  変換 ~ P8230160

変換 ~ P8230175  変換 ~ P8230215  変換 ~ P8230218
多くのゲストの皆々様! 連日のご参加ありがとうございます。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Repeater's special ≪Wednesday, August 22, 2012 ≫

変換 ~ P8220016  変換 ~ P8220017  変換 ~ P8220139

変換 ~ P8220162  変換 ~ P8220187  変換 ~ P8220199

変換 ~ P8220207  変換 ~ P8220232  変換 ~ P8220252

変換 ~ P8220275  変換 ~ P8220277  変換 ~ P8220285

変換 ~ P8220306  変換 ~ P8220307  変換 ~ P8220308
 
オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

手の平 無防備じゃないですか?

末梢神経の集中する≪手の指先!≫ネオプレン製のグローブで保護してやると
冷たい渓流の中でも驚くほど暖かく、思いのほか快適です!!
変換 ~ 120822_0110~01  変換 ~ 120822_0108~01  変換 ~ 120822_0103~01
レンタルで、「子ども用、女性用、男性用」の3サイズ準備しております、是非ご利用ください!! 
擦り傷からの指先保護にも!!

≪能力≫は補えるが、≪信頼≫は補えない

最近読んだ本の一説 

≪信頼≫を得るというのは、一朝一夕にして出来ることではない。
大きな仕事を前にして、
どんなに、にわかに取り繕ってももう正体は見破られてしまっている。
長い間の地道な努力の積み重ねがあって
初めて評価され、≪信頼≫されるようになるのである。
その評価にしても、そう簡単には上がらない。
逆に落ちる時は一気に落ちて、それを取り戻すには何倍もの努力と時間が必要になる。
人間というのは生き残っていくためには、まず何より≪信頼≫がベースなのだということを
肝に銘じておかないとダメなのだ。
小手先の目先の事だけの独りよがりでは、社会の『ジャングルの掟』の中では
生きてはいけないのである。    
                                   堀紘一 著
商売、社会、人間の生活の基本です!



残念なことに、
このセオリー(常識?)が分からず理解できないで商売されているのを良く見かけます。
相撲協会の不祥事なんかも、己自身に甘く、
不都合なものには蓋をして、嘘でその場逃れをしつづけ、
都合のよいことだけ公表してきた、長年のつけが一気に回ってきた感じですね!
腐った性根はそう簡単には改善されないでしょう

中身のある人間になる

 重要なのはその人の中身だ。
見た目よりもはるかに多くのものをいつも内面に備えておこう。
 見かけだけの人は、資金不足で未完成のままの家と同じ。
玄関は立派かもしれないが、入ってみればただの空っぽ。
こういう人とは、挨拶が済めば後はもう話すべきことは何もない。
物事をあまり深く見ない人や、自分と同じ見かけ倒しの人なら
だますことが出来るかもしれない。
 だが、分かる人はその外見に隠された中身のなさにすぐ気がつくものだ。

Baltazar Gracian

 Fide sed qui vide

信用せよ、でも人を良く見極めたうえで!   (ラテン語の諺)

信用に背くことを「裏切り」と言う。
考えてみれば、「裏切り」は味方の行動に対してしか使わない。自分の目線が届かない、
無防備な背後にまで回れるのは、敵ではなく信用されている者に限られるから。


     平然と人を「裏切れる」人間もまれに存在します。
     その薄っぺらな人間を見極める目を持ちましょう~!

We love shower-climbing≪Tuesday, August 21, 2012 ≫

変換 ~ P8210006  変換 ~ P8210007  変換 ~ P8210009

変換 ~ P8210010  変換 ~ P8210020  変換 ~ P8210022

変換 ~ P8210023  変換 ~ P8210024  変換 ~ P8210134

変換 ~ P8210166  変換 ~ P8210168  変換 ~ P8210170

変換 ~ P8210173  変換 ~ P8210236  変換 ~ P8210240

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

お盆&週末明けの平日スイートスポット?≪Monday, August 20, 2012 ≫

本日、まだまだ夏休みですが、お申し込みのスイートスポット??
1組様だけの貸し切りツアーでした!! ラッキーなゲストの皆様です!
変換 ~ P8200005  変換 ~ P8200006  変換 ~ P8200009

変換 ~ P8200025  変換 ~ P8200046  変換 ~ P8200072

変換 ~ P8200086  変換 ~ P8200100  変換 ~ P8200157

変換 ~ P8200168  変換 ~ P8200198  変換 ~ P8200216

変換 ~ P8200218  変換 ~ P8200219  変換 ~ P8200221

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Before & After ≪Sunday, August 19, 2012 ≫

変換 ~ P8190011  変換 ~ P8190012  変換 ~ P8190013

変換 ~ P8190014  変換 ~ P8190015  変換 ~ P8190016

変換 ~ P8190017  変換 ~ P8190126  変換 ~ P8190155

変換 ~ P8190314  変換 ~ P8190383  変換 ~ P8190413

変換 ~ P8190414  変換 ~ P8190415  変換 ~ P8190416

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

また冬の企画などにも参加してみたいと思います

この度はお世話になりありがとうございました。子供2人とも楽しく自然を満喫できました。
下の子どもに特別ご配慮いただきありがとうございました。靴のグリップの違いには驚きました。
雷雨もなく、安全にエスコートしていただきありがとうございました。
また冬の企画などにも参加してみたいと思います。
変換 ~ P8170014  変換 ~ P8170031  変換 ~ P8170211

大津市よりお越しの Iさまファミリー

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

≪Saturday, August 18, 2012 ≫

変換 ~ P8180006  変換 ~ P8180075  変換 ~ P8180090

変換 ~ P8180107  変換 ~ P8180109  変換 ~ P8180111

変換 ~ P8180122  変換 ~ P8180137  変換 ~ P8180142

変換 ~ P8180151  変換 ~ P8180154  変換 ~ P8180178

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

晴れ!晴れ!HALLEY!!≪ Friday, August 17, 2012 ≫

変換 ~ P8170008  変換 ~ P8170009  変換 ~ P8170011

変換 ~ P8170012  変換 ~ P8170014  変換 ~ P8170020

変換 ~ P8170081  変換 ~ P8170150  変換 ~ P8170203

変換 ~ P8170215  変換 ~ P8170265  変換 ~ P8170296

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Waterfall spray of water ≪Thursday, August 16, 2012 ≫

変換 ~ P8160081  変換 ~ P8160121  変換 ~ P8160125

変換 ~ P8160140  変換 ~ P8160186  変換 ~ P8160209

変換 ~ P8160211  変換 ~ P8160213  変換 ~ P8160217

変換 ~ P8160225  変換 ~ P8160277  変換 ~ P8160279


オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

≪Wednesday, August 15, 2012 ≫

変換 ~ P8150041  変換 ~ P8150118  変換 ~ P8150128

変換 ~ P8150157  変換 ~ P8150173  変換 ~ P8150202

変換 ~ P8150234  変換 ~ P8150236  変換 ~ P8150237

変換 ~ P8150238  変換 ~ P8150239  変換 ~ P8150284

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

また、機会があったら寄りますね

zerogravity松井様
今日はとってもいい思い出のひとつになりました。本当にありがとうございました
また、機会があったら寄りますね。
変換 ~ P8130007  変換 ~ P8130090  変換 ~ P8130065

東近江市 よりお越しの Kさまファミリー

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫



≪Monday, August 13, 2012 ≫

変換 ~ P8130002  変換 ~ P8130004  変換 ~ P8130006

変換 ~ P8130007  変換 ~ P8130031  変換 ~ P8130047

変換 ~ P8130065  変換 ~ P8130082  変換 ~ P8130090

変換 ~ P8130102  変換 ~ P8130131  変換 ~ P8130142

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Approach encounter of the moon and the Jupiter                                                     ≪Sunday, August 12, 2012 ≫

変換 ~ 2012_0812_050302-DSCN9903  変換 ~ 2012_0812_050302-DSCN9903  変換 ~ 2012_0812_050302-DSCN9903
今日の早朝、お月さんと木星の接近遭遇があったようです~~

全国各地のゲストの皆様が、八ッ淵の滝シャワークライミングで接近遭遇~~!!
変換 ~ P8120011  変換 ~ P8120017  変換 ~ P8120019

変換 ~ P8120020  変換 ~ P8120021  変換 ~ P8120022

変換 ~ P8120024  変換 ~ P8120121  変換 ~ P8120233

変換 ~ P8120289  変換 ~ P8120359  変換 ~ P8120393

連日、全国各地から、多くのご参加を頂きありがとうございます。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Smile of the child ≪Saturday, August 11, 2012 ≫

変換 ~ P8110007  変換 ~ P8110008  変換 ~ P8110009

変換 ~ P8110010  変換 ~ P8110011  変換 ~ P8110015

変換 ~ P8110016  変換 ~ P8110050  変換 ~ P8110064

変換 ~ P8110068  変換 ~ P8110081  変換 ~ P8110171

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

子供達にはよき思い出になると思います

松井様 先日はお世話になりました。
写真などのデーターも送付いただきありがとうございました。
家族ともども楽しい体験ができ、子供達にはよき思い出になると思います。
私はこれ機会に、たるんだ体を鍛え、山歩きを再開しようかなと思っています。
変換 ~ P8020003  変換 ~ P8020010  変換 ~ P8020171

また、機会がありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

『遭難騒ぎ多発』 山を侮らないでください!!

・夏休みに入って、『八ッ淵の滝~武奈ヶ岳』のハイキングコ-スで、
続けさまに、2件、遭難事故が、発生しております。
一件は、下山時間が遅くなり、岩場からの滑落
もう一件は、読図力の未熟な道迷い
・数日後、大台ケ原でも中学校の遭難騒ぎ
変換 ~ P8100012  変換 ~ P8100011  変換 ~ P8100095
共に、山をなめた未熟な遭難騒ぎです。登山はあくまでも『自己責任』のスポーツです
自分で判断対応できるキャパ以上の、行動は取らないでください!!
あなたが想像する以上の人たちの『労力や時間やお金』が費やされます。

*****************************************************************

≪登山について思うこと≫

ハイキング?登山?
・一般に“ハイキング”と言うと明るい手軽な響きあり公園の散歩等のピクニックと同等のイメージをもたれている方も多いのが現状です。
・そのイメージ,心構え、装備のままハイキングガイドブックに掲載されている低山であれ山歩きに行かれると大変危険が潜在しています。
・低山歩きとはいえ舗装されてない高低さのある山道を歩くわけですからそれなりの靴,ザックは必要です、当然雨の中を歩く場合もあるのでレインウェアーも必要になってきます。
・人によりハイキングや登山と言う言葉に対して持つイメージはかなり差があり。
★ハイキング=ピクニックと言うイメージをもたれている方にすると弊社のハイキングツアーは登山のジャンルになってしまいます。
※決して厳しい山歩きでは有りませんが登山の入門編です色んな意味で≪山に登る≫自覚意識は持ちましょう。
★街中の散歩気分で低い山でも山に入って行くのはやめましょう

標高の高い山ほど難しい?

『山,高きが故に貴からず,樹有るをもって貴しとす』
★山登りにおいて登行差,高さ、と言うのは重要な難易度(体力度)の指標にはなりますが“高い山=難しい”では有りません、当然“低い山=やさしい”でも有りません。
これをイコールだと思い込んでいる人が多く低山での遭難騒ぎが急増しているのではないでしょうか?

低山歩きの盲点
★標識が少ない
(地元の山の会に任されているケースが多く、体系的な指導標識が無い)
★登山口がわかりにくい
(入山者も少ないので明確で無い場合が多い)
★資料が少ない
(エリアのガイドブックが無かったりする⇒読図必要)
★地図に載ってない道がある
(実際登山道やふみ跡はあっても25000/1の地図に載ってないケースが多々あります)
★読図しにくい
(目印となる地形が少なく,地形が複雑に入り込んで,現在地が把握しずらい)
★「低いから迷っても何とかなる」と思い込みやすい
★「日帰りだから」と言う気の緩み
(実際は日帰りは時間枠が制限され、宿泊の準備をしていない分危険を含んでる)⇒日帰りでもツェルトの携行を!!
★無理な計画
(日帰りだから短時間で無理をしないと登れないような計画をしてしまう)

山登りのテーマ
★山登りのスタイル色々
・縦走 ・沢のぼり ・雪山登山 ・岩登り ・尾根歩き ・藪山歩き ・山スキー ・クロカン ・バックカントリー ・海外登山 他
★山登りの目的・植物観察 ・写真撮影 ・釣り ・山菜取り ・スケッチ ・キャンプ ・集中登山 ・景観 
★ご自身に合ったスタイルと目的を見つけ取り組んでください。“何でもかんでも”もありでしょうが,ターゲットを絞って取り組んだほうが進歩が早いです。

ロッククライミングは不要??
ロッククライミングと聞くと「とんでもない無い」とか「必要ない」と思われる方が大半ですが。低山にも鎖場や急なガレ場でロープが張ってある箇所は結構あ ります,そうゆう箇所でロッククライミングを体験しているかどうかで心の余裕も含め安心感は天と地ほどの格段の差が出ます。
1~2回ロッククライミングを体験しても本格的なロッククライマーにはなれませんが体と頭にスキルとして入っていると余裕が生まれます。
岩登りも山歩きの延長線にあるものです、日本の山では岩場を避けて山歩きを楽しむのはナンセンスなはなしです。
≪ゼログラビティー ロッククライミング≫はコチラ

行動食と非常食
★行動食は文字通り「行動中に食べる物」
単なる栄養補給ではなく食事の楽しみをプラスしたチョイスを
(例)カロリーメイト系,あめ、キャラメル,干しブドウ,羊羹,菓子パン,ドラ焼き,チーズ,スープ,ミカン,クッキー,チョコ、ケーキ,煎餅,コーヒー,ココア,紅茶,ナッツ類,など
★非常食
火や水を使わず食べれ,消化吸収が良い保存の利く物
行動食とは別のものです
(例)コンデンスミルク,ハチミツ,氷砂糖,カンパン、カロリーメイト系,ウィダーインゼリー系 など

*賞味期限の定期的チェックをお忘れ無く

小休止しましょう
★基本“50分登って10分休憩”位がよいと思います。
ただ天気が悪く長い休憩が取れなかったり,急なのぼりが続いたり,体調の悪い人がメンバーにいたり,する場合は“30分登って5分休憩”にするとか状況に合わせてください
★体調不良?
・人に迷惑を掛けたくないので多少の体調不良は我慢して山行に参加したり,参加中体調不良に奈っても我慢して山行を続けるのはお勧めできません。体調がもっと悪化してしまうと全員の足を引っ張り計画自体を台無しにしてしまいます。
山行の日に合わせ事前に体調の調整をしてゆくことは重要なことです。山行前から山行はスタートしてます。
★下りは楽?のぼりは体力でカバーできますが下りは技術も多少いります。「ゆっくりと小さい歩幅で足裏全体で」と言うのは登りと同じですが、くだりは登りより足元まで目線が遠くなり,自分の体重で加速度も付くのでスピ-ドのコントロールが難しくなり「ゆっくり歩く」と言うのが難しくなります。ストックを登りより長め(ストックを付いて上半身がかがみこまない程度)にセットしてスピードをコントロールしてください。あくまでゆっくり足裏全体でです。

ガイドブックの標準時間は
★あくまで標準の目安時間でしかありません
・当日の体力や天候、コースコンディションによって当然変ってきます
(目安として)
・初心者の方や年配の方は休憩時間も含め,標準時間×1,5倍の計画を
・歩きなれた方なら休憩時間も含め,標準時間×1,2倍で計画すれば
ノンビリとした無理の無いスケジュールが立てられると思います。

単独行
警察の山岳事故の統計によると全遭難者の30%が単独行の登山者で、しかも遭難から死亡に至る割合は単独行者の場合,単独遭難者の30%にあたるそうです, 全遭難者のうち死亡,行方不明に至る割合は17%だそうですから、単独行の異常な数値がわかると思います。
★同行者がいるのといないのは何かあったときに生死を分けるポイントだといっても過言では無いでしょう。
★「俺、私に限ってそんなことは無い今まで大丈夫だったから」なんて・・・今までラッキーだっただけですから!!
※山仲間を作る 山の会に入る ガイドツアーに参加する 等 対策を講じましょう

山に帰ってきました!
20年~30年前,登山をされていて,長いブランクの後、登山を再開される方はかなり多いと思います。
「昔とった杵ずか」のまま再開するのはやめてください。
体力や身体能力は衰え、逆に装備は飛躍的に進歩してます、『以前の経験を元に、今の新しい装備や理論等を受け入れて、現状の体力と相談して』山登りを楽しんでください。

巨大ツアー登山
旅行会社が企画されている登山では良く50人以上のツアーを良く見かけます、
・比較的安価で著名な山々が組まれているのでうまく利用するのはありだと思いますが、デメリットも有ります
・個人の意識の中に「連れて行ってもらえる」と言う感覚が「甘え」を生みやすい。(あくまで自分の頭と足で登る意識を!)
・登山者のレベルがまちまちでバラバラのパーティーができ一体感の有るツアーにはなりにくい
・ガイドの目が行き届きにくい(十分にゲストの目を行き届かせるには1ガイド10名くらいまでと考えます)あくまで添乗員ではなくガイドの目です!
★交通手段や宿泊の手配等は旅行社任せで構いませんが「自己責任」が原則の山登りです、自分の体力,技量にあったコースを選びコースの事前机上調査もしておきましょう。

*****************************************************************

===遭難回避の3大原則===
1.自分(たち)の能力を過小評価する 
・・・衰え行く体力というものは、かななか自覚できないものです。常に自分たちの実力を過小評価して、
計画を立てるようにしましょう。コースの技術的な難易度、歩行時間の長さ、背負える装備の量・・・。
自分の限界は、思ったよりも下にあります。
2.危険を予測する 
・・・登山はもちろん楽しむためにするものですが、計画段階はもちろん、行動中も常に頭の片隅で
『ここにはどんな危険がありうるか』を予測しましょう。
3.金で買える安全は買う 
・・・濡れても体温を奪わず動きやすい登山用ウェア、防水透湿性雨具、LEDのヘッドランプetcの
登山用装備。夜行日帰りより1泊2日。鈍行より特急、ガイド登山を利用する。

===遭難シュミレーション===
山での遭難は、自然相手である以上、どんなに注意をしていても起こりえることです。
100%安全な登山など、ありえません。従って、登山の計画を立てる際に
「遭難のシュミレーション」をしておくことは、とても大切なことです。
では、実際にどうやって遭難のシュミレーションをしたらいいかを考えて見ましょう。
1.事故が起こった場合の対処。 
・転落・滑落(自力行動可能、不可能)
・転倒による負傷(自力行動可能・不可能)
・病気(熱中症など)による行動不能   など
2.どのように下山するか 
・行程を区切り、それぞれ区間のエスケープルート(緊急下山路)を選定
3.緊急時連絡先の把握、書き出し 
・複数の通報による情報の混乱を防ぐため、所属する山岳会などへの連絡一本化が原則。
個人が自宅などへ連絡は厳禁。 遭難発生時に『誰がどこへ連絡するか』の確認。最低限、
以上の事柄は計画段階で決定し、パーティーミーティングでメンバー全員に
承知徹底するようにしましょう。

*ヘリ搬送が必要な場合は当然救助要請となりますが、登山は自力で解決できることは
自力でするのも基本です。近年安易なヘリ救助要請も増えていますので、
果たしてそれが本当に必要かも、よく考えてください。

===登山準備の大原則===
★無理のない計画を立てる。
自分の体力を過大評価しない。特に万一天候が最悪になっても、行動しきれる(自力下山)かを考慮する。
→計画に無理があったと思われる事例
★登山届けを書く。警察だけでなく留守宅へも忘れずに
→登山届けを出さなかったために、救助初動が遅れた事例
★日帰り登山でも、最低限のビバークができる装備・食料と遭難を知らせる通信機器をもつ。
→ビバーク・通信装備を持っていたため、最悪の事態には至らなかった事例
★服装は最新式のものを(派手めの蛍光色がよい。)
→最新式の服装で命がすくわれた事例
★気象情報や危険情報をあらかじめ把握しておく
★たとえツアー登山であっても、「お客様」気分にはならない
山では「自分の身は自分で守る」意識が重要。事故が発生した場合のシュミレーションをしておくこと。

===教訓====
★北アルプス山岳遭難対策協議会は、昨年1年間の遭難状況などをまとめた「山岳白書」を発刊した。
県側から北アへの登山者数は、統計を取り始めた1966年以降最多となる3万2311人
(前年比1363人増)を記録。遭難件数も同様に最多の51件(7件増)となり、
半数が遭難救助の基礎資料となる登山届を出していなかった。
 遭難者数のうち73・8%の45人を40歳以上の中高年者が占め、前年の75%に続いて
高い比率となった。単独や2人パーティーなど少人数での遭難も27件と多く、単独登山者数は過去最多の5694人(前年比546人増)だった。

★谷川岳で、スキーをしていた、山岳ガイドが雪崩に巻き込まれ、死亡した。窒息死だった。 
沼田署の調べでは、現場は谷川岳の天神尾根付近。同日午前10時ごろから、仲間2人とともに
整備されていない自然の山で行う「山スキー」をしていたという。

★福井県警は1日、携帯電話から登山計画書を申請できるシステムの運用を始めた。登る山や
登山コースなどを報告してもらい、遭難事故の際の迅速、的確な救助活動に役立てる。
これまで登山計画書の申請は郵送やファクス、インターネットで受け付けていた。
県内では2009~11年の3年間で32件の山岳遭難事故が起きており、このうち登山計画書の
届け出があったのは1件だけだった
。手軽に申請できるよう携帯電話でのシステムを整えた。

*****************************************************************

その他、疑問点やコースに関するご質問等,ございましたら
お気軽に(075-702-9330)までお問い合わせ下さい。
多少なりともお力添えが出来るかも知れません。

チビッコに優しい愛の手が!!≪Friday, August 10, 2012 ≫

本日は、一般コースにチビッコが参加!少し心配してましたが、心優しいゲストの皆様の
愛の手の助けもあり無事、コース完遂しました!! 『愛は地球を救う!!』のだ!!
変換 ~ P8100003   変換 ~ P8100004   変換 ~ P8100007

変換 ~ P8100008   変換 ~ P8100009   変換 ~ P8100010

変換 ~ P8100042   変換 ~ P8100064   変換 ~ P8100104

変換 ~ P8100150   変換 ~ P8100181   変換 ~ P8100182

変換 ~ P8100183   変換 ~ P8100186   変換 ~ P8100189

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

また参加させて頂きたいと思います

 Zerogravity  (ゼログラビティー)   松井 淳さま
こんばんは、先日お世話になり、ありがとうございました。
CD-R受け取りました。子供たちと早速、みて、先日の楽しさを振りかっていました。
一番下の子供は少し疲れてたみたいで、帰りの電車ではぐっすりでした。
後の二人は、楽しみたみたいですが、もう少し冒険もしたっかったみたいです(^^)
また、参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
変換 ~ P8070007  変換 ~ P8070219  変換 ~ P8070250

最後になりましたが、まだまだ暑い日が続きますが、お身体に気をつけてくださいね!

大阪よりお越しの Kさまファミリーの皆様

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Every-Day Shower-Climbing ≪Thursday, August 09, 2012 ≫

変換 ~ P8090001   変換 ~ P8090002   変換 ~ P8090003

変換 ~ P8090087   変換 ~ P8090090   変換 ~ P8090092

変換 ~ P8090093   変換 ~ P8090180   変換 ~ P8090202

変換 ~ P8090224   変換 ~ P8090278   変換 ~ P8090285

変換 ~ P8090290   変換 ~ P8090297   変換 ~ P8090304

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

本気で松井さんに弟子入りを考えている小1の息子

松井様
先日はお世話になりありがとうございました。本当に気持ち良くて、楽しい1日でした。
写真のCDもさっそく送って頂き、ありがとうございます。
本気で松井さんに弟子入りを考えている小1の息子、
早くステップアップしたコースに参加したくて息子の成長を待ち望んでいる父親、
それまで体力が持つか心配な母親・・・。
写真を見ながら三者三様の想いにふけっています(*^_^*)
またぜひ、シャワークライミングや冬のスノーシューに参加したいと思いますので、
そのときはよろしくお願いします。

変換 ~ P8040224  変換 ~ P8040032  変換 ~ P8040017

宝塚市  基田さまファミリーの皆様

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

『ググッ!!』とくる、言葉

★何かを成し遂げた達成感よりも、何かに燃えている充実感がいい

★やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる

★やっぱり人間は好きなことをすべきなんです。ただし、好きなものを見つけるのが実は難しい。

★道のありがたみを知っているものは、道のないところを歩いたものだけだ。

★弱い者は、許すということができない。許すことができるのは、強い者だけだ。

★仕事に追い立てられるのではなく、仕事をこちらから追い立てよう。

★仕事で大切なことを1つ挙げるならばそれは信用だ

★行いは俺のもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。

★努力は『称賛』には値するが、努力の結果が出なければ『評価』には値しない。


パワーを充電できる言葉です!

Thank you for much participation day after day                           ≪Wednesday, August 08, 2012 ≫

変換 ~ P8080014   変換 ~ P8080051   変換 ~ P8080058

変換 ~ P8080074   変換 ~ P8080134   変換 ~ P8080174

変換 ~ P8080203   変換 ~ P8080204   変換 ~ P8080205

変換 ~ P8080206   変換 ~ P8080207   変換 ~ P8080221

変換 ~ P8080235   変換 ~ P8080248   変換 ~ P8080258

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

息子も「面白かった」と言っていました

昨日、シャワークライミングをお願いしましたTです。
おかげさまで、親子とも楽しい時間を過ごすことができました。
息子も「面白かった」と言っていました。
どうもありがとうございました。
また、機会がありましたら参加させていただきます。
変換 ~ P8070218  変換 ~ P8070251  変換 ~ P8070006

京都市よりお越しの Tさまファミリー

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

チビッコ、夏休み、シャワクラ≪Tuesday, August 07, 2012 ≫

変換 ~ P8070006   変換 ~ P8070007   変換 ~ P8070008

変換 ~ P8070086   変換 ~ P8070104   変換 ~ P8070114

変換 ~ P8070165   変換 ~ P8070177   変換 ~ P8070196

変換 ~ P8070216   変換 ~ P8070218   変換 ~ P8070219

変換 ~ P8070248   変換 ~ P8070249   変換 ~ P8070251

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

今夏はどんだけ暑いねん?!≪Monday, August 06, 2012 ≫

いや~今年の夏は、Shower-climbing summer です
変換 ~ P8060015   変換 ~ P8060021   変換 ~ P8060170

変換 ~ P8060279   変換 ~ P8060280   変換 ~ P8060281

変換 ~ P8060282   変換 ~ P8060285   変換 ~ P8060287

変換 ~ P8060347   変換 ~ P8060378   変換 ~ P8060380

変換 ~ P8060390   変換 ~ P8060411   変換 ~ P8060463

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

笑顔をどうぞ!!≪Sunday, August 05, 2012 ≫

本日も満員御礼 de ありがとうございます
変換 ~ P8050002   変換 ~ P8050015   変換 ~ P8050093

変換 ~ P8050094   変換 ~ P8050106   変換 ~ P8050108

変換 ~ P8050110   変換 ~ P8050122   変換 ~ P8050147

変換 ~ P8050160   変換 ~ P8050165   変換 ~ P8050175

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

大変楽しかったです。

短い時間でしたがありがとうございました。
 基本的にファミリーコースというだけあって小学校低学年のお子様が
スゲエ楽しめるコースだと思いました。
 滝壺をくぐる、水に浮かぶといったことは普段できるものでもなく、大変楽しかったです。
変換 ~ P8040220  変換 ~ P8040022  変換 ~ P8040344

大津市よりお越しの Hさまファミリーの皆様

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

『梅雨明け10日』とは、良く言ったものです!!

梅雨明け以来、絶好のシャワクラ日和が続いております。本日も!! ニカッ!!
変換 ~ P8040022   変換 ~ P8040030   変換 ~ P8040032

変換 ~ P8040058   変換 ~ P8040073   変換 ~ P8040082

変換 ~ P8040095   変換 ~ P8040218   変換 ~ P8040219

変換 ~ P8040220   変換 ~ P8040221   変換 ~ P8040223

変換 ~ P8040235   変換 ~ P8040329   変換 ~ P8040344
チビッコの笑顔で洪水になりそうな、本日の『八ッ淵の滝』でした。

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Wandervogel 

ガリバー青少年旅行村でキャンプし、前日は『武奈ヶ岳 登山』
本日は、『シャワークライミング!!』de もう一泊キャンプ泊の夏合宿!
変換 ~ P8030027   変換 ~ P8030029   変換 ~ P8030099

変換 ~ P8030123   変換 ~ P8030188   変換 ~ P8030191

変換 ~ P8030193   変換 ~ P8030195   変換 ~ P8030201

変換 ~ P8030255   変換 ~ P8030276   変換 ~ P8030283

大阪府枚方市の常翔啓光学園 ワンダーフォーゲル部の皆様でした

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

Firefighter & Medical student

本日は全員パワフルで足並みもそろっていたので 『BASIC-1 Special Edition』に!!

変換 ~ P8010002   変換 ~ P8010078   変換 ~ P8010082

変換 ~ P8010199   変換 ~ P8010229   変換 ~ P8010242

変換 ~ P8010282   変換 ~ P8010305   変換 ~ P8010324

変換 ~ P8010356   変換 ~ P8010378   変換 ~ P8010391

変換 ~ P8010393   変換 ~ P8010401   変換 ~ P8010418

岡山からお越しの Firefighter &  神戸よりお越しの Medical student

オールシーズンのアウトドアアクティビティーは
≪Zerogravity mountain service≫まで
≪シャワークライミング≫ ≪ロッククライミング≫
≪トレッキング≫      ≪スノーシューハイク≫

プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム