fc2ブログ

秋の山歩き 鈴鹿編第二弾 『藤原岳』

花の100名山で有名な人気の山 『藤原岳』!
登行高低差1000mの日帰りハイクに Lets climb on !


変換 ~ PB300001   変換 ~ PB300010

変換 ~ PB300018   変換 ~ PB300019

変換 ~ PB300020   変換 ~ PB300021

変換 ~ PB300027   変換 ~ PB300028

変換 ~ PB300030   変換 ~ PB300033

変換 ~ PB300035   変換 ~ PB300036

変換 ~ PB300038   変換 ~ PB300044

変換 ~ 2011_1130_135438-DSCN4657   変換 ~ 2011_1130_095418-DSCN4620

ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

スポンサーサイト



秋! 紅葉! ロッククライミング!

11月下旬、奇しくもお山は『紅葉』まっ盛り!!
本日のゲストは大当たり~~~!!です


変換 ~ PB290001   変換 ~ PB290004

変換 ~ PB290017   変換 ~ PB290018

変換 ~ PB290021   変換 ~ PB290023

変換 ~ PB290027   変換 ~ PB290029

初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

SMAP男子???

変換 ~ PB270001   変換 ~ PB270002

変換 ~ PB270005   変換 ~ PB270006

変換 ~ PB270012   変換 ~ PB270021

変換 ~ PB270023   変換 ~ PB270027

大阪よりお越しの H-Hさま K-Rさま
愛知よりお越しの S-Yさま

初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

ストイックな感じ?も良かったです(笑)

有難うございました。前半は景色も楽しめましたし、
風雪の中を突き進むってストイックな感じ?も良かったです(笑)
おかげさまで昨晩は心地よい疲労でぐっすりでした。またよろしく御願いします。

変換 ~ PB240017

変換 ~ PB240016   変換 ~ PB240015

京都市よりお越しの S-Tさま


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

とても綺麗な山でした

こんばんわっ! 昨日はありがとうございました。
綿向山、超ー寒かったですね! 山頂の風はハンパ無く冷たくて、
ヒェ~グェ~と声出しっぱなしで傑作でした)^o^(
超寒い山頂で、あんなに笑いころげ走り回った山は、かつてないでしょう~

変換 ~ PB230002   変換 ~ PB230048

今、思えばとても綺麗な山でした。
曇り空の中、鈴鹿の山々が一望出来てよかったです!
寒さが増してきましたが、次の山はどんな山~と思いの方も増すばかり~

大阪よりお越しのH-Tさま


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

高島トレイル最奥部

『ビラテスト今津-近江坂-大御影山-三重ヶ嶽-落合-ビラテスト今津』
≪ちょこっとストロングなロングコース≫
初冠雪の思わぬサプライズ付き~山頂部約10Cm


変換 ~ PB240003   変換 ~ PB240006

変換 ~ PB240010   変換 ~ PB240012

変換 ~ PB240017

変換 ~ PB240015   変換 ~ PB240016

変換 ~ PB240018   変換 ~ PB240019

ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

WATANUKIYAMA 綿向山 1110m

滋賀県東部“日野町”地元の方々の努力で良く整備され、展望もよい、Goodな山です。

変換 ~ PB230002   変換 ~ PB230005

変換 ~ PB230010   変換 ~ PB230011

変換 ~ PB230012   変換 ~ PB230017

変換 ~ PB230026

変換 ~ PB230025   変換 ~ PB230032

変換 ~ PB230033   変換 ~ PB230039

変換 ~ PB230037

変換 ~ PB230041   変換 ~ PB230048

滋賀県、湖北の横山岳エリアも含め、滋賀県東部の山々は整備が行き届き、
登山者にも優しい山々が多く見受けられますが!・・・
一方、見習わないといけないエリアの山々も多いんじゃないですか~???

標高1110mの綿向山は、標高にちなんで、毎年11月10日にイベントが開催されてます


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

Schoolling of the rainy day

本日は天候も不安定で時雨模様なので、事務所裏のテラスで講習会です。

変換 ~ PB220001   変換 ~ 111119_1645~01

初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

芦生原生林 団欒風景

変換 ~ PA280390   変換 ~ PA280393

変換 ~ PA280403   変換 ~ PA280421

変換 ~ PA280423   変換 ~ PA280426

変換 ~ PA280429   変換 ~ PA290451

ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

Who are you ? (photo by guest)

変換 ~ 2011_1116_101334-DSCN4381 変換 ~ 20110309131757 変換 ~ 2011_1116_132228-DSCN4418

変換 ~ 20110309114312 変換 ~ DSCN0780 変換 ~ P4305200

変換 ~ P4305214 変換 ~ P4305215 変換 ~ スノーシュー

変換 ~ 変換 ~ 2011_1123_085212-DSCN4539 変換 ~ 変換 ~ 2011_1123_100856-DSCN4560 変換 ~ 変換 ~ 2011_1123_120830-DSCN4600

                                 Guide back figure

秋ロック!

変換 ~ PB170015

変換 ~ PB170002   変換 ~ PB170008

変換 ~ PB170009   変換 ~ PB170010

変換 ~ PB170028   変換 ~ PB170036

初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

研修旅行 in Little Hira

兵庫県の某市町村の行政マンチームのご参加!

変換 ~ PB180025

変換 ~ PB180001   変換 ~ PB180006

変換 ~ PB180016   変換 ~ PB180020
変換 ~ PB180026   変換 ~ PB180030

土日の行政イベントが多く、その休日出勤の振り替え休日で遊びに来られた
元気溌剌!行政マンの目には、高島の町は一体どのように映ったのでしょうか???


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

ホント、楽しすぎる~~~ヽ(^o^)丿

ゼロ グラビティ 松井様
本日はありがとうございました。
朝のうちの曇り空も晴れ男ガイドさんパワーで見事に晴れ渡り、
でもホント、楽しすぎる~~~!秋空の下で琵琶湖も釈迦岳輝いていましたね!
リフト道、尾根道、ワンゲル道と、それぞれの顔を見せてくれました。
goodなガイドと適切なアドバイス!
いつも安心してどの登山道も歩くことが出来、益々山歩きにハマって~!

変換 ~ PB160026   変換 ~ PB160031

次回の鈴鹿が待遠しいです)^o^(
下山して振り帰り見た、夕日に照らし出された堂満岳と釈迦岳の姿、
とっても素敵でしたね! 心が和みました~
でもホント、楽しすぎる~~~ヽ(^o^)丿


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

とても内容の濃い一日でした

松井 さま
こんばんは、先日はありがとうございました。
あまごの産卵を見れたり、熊の話を聞けたり、とても内容の濃い一日でした。
また、冬にも参加します。
変換 ~ PB120003   変換 ~ PB120029
 
大阪より≪芦生櫃倉谷コース≫にご参加のN-Kさま


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

ヤケオ山、釈迦岳~ワンゲル道

木枯らしも暖かい、快晴の比良山系のびわ湖絶景ハイキング。
≪イン谷口-リフト道-釈迦岳-ヤケオ山-釈迦岳-大津ワンゲル道-イン谷口≫

変換 ~ PB160022
       ≪釈迦岳~ヤケオ山間の縦走路はびわ湖の絶景スポットです≫
変換 ~ PB160001   変換 ~ PB160005

変換 ~ PB160006   変換 ~ PB160010

変換 ~ PB160016   変換 ~ PB160019

変換 ~ PB160026   変換 ~ PB160028

変換 ~ PB160031   変換 ~ PB160034

ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

Blue sky 後 時雨~ 講習会に変更~

めまぐるしく天候の変化する1日で、本日は快晴~と思いきや、さっと時雨て、又快晴~
お昼過ぎに雨粒が大きくなってきたので、ゲレンデから撤退~事務所で講習会を実施しました

変換 ~ PB150013

変換 ~ PB150001   変換 ~ PB150003

変換 ~ PB150007   変換 ~ PB150012

大阪よりお越しの山本さま

初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

あまごの産卵に遭遇 (芦生 櫃倉谷) 

変換 ~ PB120002   変換 ~ PB120003

変換 ~ PB120004   変換 ~ PB120006

変換 ~ PB120008   変換 ~ PB120018

変換 ~ PB120022   変換 ~ PB120029

変換 ~ PB120031   変換 ~ PB120032

変換 ~ PB120033   変換 ~ PB120044


[高画質で再生]

あまごの産卵 [アダルト動画]

ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!


 

次回の山も、どんな様を見せてくれるのか楽しみです

ゼロ グラビティ 松井様    お疲れ様です。

変換 ~ 2011_1109_105630-DSCN4309   変換 ~ 2011_1109_120720-DSCN4334

少し曇っていましたが、風の冷たさと山頂付近のあざやかに浮かんで見えた黄葉は
秋深し~~~を感じさせてくれました。
ゆったりと構えたその山容は、見事な展望を持って出迎えてくれたようです!
あの木枠の階段は手ごわかったですが(笑)
晩秋に向けて次回の山も、どんな様を見せてくれるのか楽しみです!

大阪よりお越しの H-T さま


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

≪Snake valley peak≫ with Superb view of Lake Biwa

変換 ~ PB090000   変換 ~ PB090001

変換 ~ PB090003   変換 ~ PB090009

変換 ~ PB090011   変換 ~ PB090012

変換 ~ PB090023

変換 ~ PB090021   変換 ~ PB090029 
   
変換 ~ PB090030   変換 ~ PB090033

比良山系 北端の峰≪蛇谷ヶ峰≫でした    大阪よりお越しの橋本さま


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

Stove for one

I held a field firing type of the stove for one who bought it
in a secondhand store.
(古道具屋で買った、1人用ストーブの火入れ式を行いました)

変換 ~ PB080001 変換 ~ PB080003 変換 ~ PB080004

I install it in the gathering place of the guest of the passage
in front of the Shiga office.
(滋賀事務所前の通路のゲストのたまり場に設置してます)
In the case of coming, please warm in the Shiga office.
(滋賀事務所にお越しの際には、是非暖まってください)

DeLonghi  オイルラジエターヒーター

ウィンターシーズンを迎えるに当たり,人と環境に優しい事務所を目指し,
暖房を≪安全性≫と≪安心感≫と≪経済性≫を検討し
 ≪ Delonghi : デロンギ ≫ のオイルヒーターにしました


変換 ~ 41LfP80duhL__SL500_AA300_   変換 ~ 41hCXU8xoxL__SS350_

★輻射熱を利用したオイルヒーターは,部屋の空気だけでなく,床や壁,天井,
 人体にも熱を伝え、表面温度を上げる。暖められた壁や天井からも二次的な輻射熱が出るので、
 部屋中がほんわかとおだやかな暖かさに包まれる
★発火や燃焼がなく、温風やニオイも発生しないので、室内の空気をきれいなままに保てます。
 乾燥も少なく,換気の心配もなく,ホコリや花粉もまきあげることもないので、
 アレルギーにお困りの方も安心。火を使わず、低温化設計。
★ECO運転モードも付いて,マニュアル運転とエコ運転の切り替えの出来消費電力が削減です

秋ロック! (ツアーの後はリラックス~編)

変換 ~ PB050001   変換 ~ PB050002

変換 ~ PB050003   変換 ~ PB050004

変換 ~ PB050012   変換 ~ PB050018

変換 ~ PB050020   変換 ~ PB050022

変換 ~ PB050027   変換 ~ PB050031

変換 ~ PB105001101 (2)   変換 ~ PB105001101

西宮市よりお越しの 小田さま と  宝塚市よりお越しの 池田さま でした! 


初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

朝靄~快晴~ 秋ロックまっ盛り!!

変換 ~ PB043225   変換 ~ PB043228

変換 ~ PB043236   変換 ~ PB043242

変換 ~ PB043247   変換 ~ PB043258

変換 ~ PB043261   変換 ~ PB043265

変換 ~ PB043277   変換 ~ PB043279

変換 ~ PB043282   変換 ~ PB043292

愛知県刈谷市よりお越しの 古屋さまファミリー


初心者でも安心!安全!≪ZERO ロッククライミング≫はコチラ

Red & Yellow 芦生櫃倉谷

11月の第1週目 紅葉まっ盛りの 京都芦生原生林 櫃倉谷~杉尾峠へ!!

変換 ~ PB030011

変換 ~ PB030001   変換 ~ PB030002

変換 ~ PB030009   変換 ~ PB030018

変換 ~ PB030023   変換 ~ PB030024

変換 ~ PB030025   変換 ~ PB030026

変換 ~ PB030029   変換 ~ PB030032

変換 ~ PB030039   変換 ~ PB030041

大阪市よりお越しの 島さま
豊中市よりお越しの 小田切さま
茨木市よりお越しの 柴山さま  です


ゼログラビティー
≪日帰りハイキング≫はコチラをクリック!!

【 体力レベル 】
 A・・・1日の行動時間が3時間位まで、または累積標高差が500m位までのコース
 
 B・・・1日の行動時間が5時間位まで、または累積標高差が800m位までのコース
 
 C・・・1日の行動時間が7時間位まで、または累積標高差が1000m位までのコース
 
 D・・・1日の行動時間が10時間位まで、または累積標高差が1500m位までのコース
 
 E・・・1日の行動時間が10時間位以上、または累積標高差が1500m位以上のコース。
 
 ※「行動時間」は1日の行動時間です。宿泊を伴う山行の場合は最大行動日を基準としています。
 ※テント泊、避難小屋泊、雪山登山の場合は1ランクアップになります。
(例)無雪期=「体力2」→→積雪期=「体力3」 で表示します。

【 技術レベル 】
 A・・・自然歩道や遊歩道、ハイキングコースなど歩きやすい歩行メインのコース
 
 B・・・歩きやすい歩行メインのコースだが、一部で岩場やクサリ場、急な斜面、
     場合によっては雪渓の通過がある
 
 C・・・岩場やクサリ場が多く、場合によっては急な雪渓歩きや沢の渡渉がある。
     足を使っての確実な動作とバランス力が必要
 
 D・・・岩場での行動がメインの岩稜コースや急な沢など難路扱い(破線)のコース。
     三点支持など初歩のクライミング技術が必要
 
 E・・・岩稜ルートや沢登り、急峻な雪渓登降な、
     一通りのクライミング技術を要するバリエーションルート
 
※雪山登山の場合は1ランクアップになります。
     (例)無雪期の西穂高岳=「技術3」→→積雪期=「技術4」 で表示します。

プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム