fc2ブログ

2011/12 最新モデルスノーシュー 入荷??

しばしばお邪魔している、高島市マキノ町のはずれにある
≪業平蕎麦≫のオーナーで猟師のおじさんが、手作りでカンジキを作ってくれました。
ん~~ simple is best 無駄が一切ない生活に密着したgoodsです!!
さっそく雪山で試履きしたくなってきました。
前後共に微妙に付いた上向きのRが猟師仕事の経験が生きているように思えます。
(右の市販の雪山用アルミ製カンジキと比べてみてください)

 最新版のアルミ製カンジキも明らかに参考にしているのが良く分かります。


変換 ~ ①P3301056   変換 ~ ②P3301058
           
変換 ~ ③p3301055   変換 ~ ④P3301057
            
変換 ~ P3301059   変換 ~ P3301060
スポンサーサイト



Guest from Kyusyu 

元気120%の本日のゲストは
遠路はるばる北九州市、長崎市、大分市、宮崎市よりのご参加です

変換 ~ 110329_0934~01   変換 ~ 110329_0941~01
気合十分デレンデへ                大原の里を見ながら

変換 ~ CA3F0003   変換 ~ CA3F0011
ゲレンデ到着~                  まず岩稜で足慣らし!

変換 ~ CA3F0014   変換 ~ CA3F0021
パワー十分!!                  ゲレンデトップに到着!

       変換 ~ CA3F0022   変換 ~ CA3F0024
                    食事の後は岩壁に挑戦~

       変換 ~ CA3F0025   変換 ~ CA3F0026
                    楽勝~楽勝~   かな?

本日のスパイダーマンは
明日、USJでスパイダーマン! daそう~です! 

ライチョウにも会えたし

ありがとうございました。
今回は、行く前から波乱含みでしたが、ツアーは楽しむことができました。
ライチョウにも会えたし、眺望も見ることができてよかったと思います。
写真を楽しみにしています。
また、次の機会があればよろしくお願いしたいます。

変換 ~ P3210963   変換 ~ P3210997

西穂高ツアーにご参加いただいた 大阪市 N-Yさま


オフな1日ちょこっとお出かけ??

天気も良いので『猿』と『豚』と『河童』をお伴に、
ふらっと中国新疆ウイグル自治区まで出かけてきました。
背後の天山の山並みはまだまだ白く輝いております。
明日は右端の丸い頂きの山までチョコと登ってきます。
中国奥地の山々も日本から日帰り出来るなんて便利になったものです。
                      2111/3/22 シェルパのトムヤンクン 宅にて
 
     変換 ~ 110322_1153~01

     事務所の近くに、中国っポイ風景を見つけ、瞑想にふけっておりました。

積雪十分! 雪質最高! 2011年もいよいよスタート

今冬初の『西穂高岳周辺スノーシューツアー』です
積雪十分! 雪質最高! 2011年もいよいよスタートです!

変換 ~ P3200909   変換 ~ P3200911
      小さなアップダウンを繰り返しながら西穂山荘を目指してゆきます

変換 ~ P3200917   変換 ~ P3200935
最後の急坂を登りきったら           西穂山荘到着です

変換 ~ P3200944   変換 ~ P3200946
   夕食までに時間が有ったので稜線散策と【雪洞体験】 今日はここで寝ま~す???

変換 ~ P3200958   変換 ~ P3210963
山荘の食堂と山荘の外観  冬も休まず365日、営業されて雪山フリークには頼もしい宿です

変換 ~ P3210970   変換 ~ P3210977
翌日は独標方面へハイクアップ         真っ白な雷鳥もミッケ!! 見えます?

変換 ~ P3210997   変換 ~ P3210999
              霞沢岳 と 西穂高をバックに記念撮影

今回は、5月上映の映画『岳』の撮影裏話&秘話のおまけつき~でした

大阪よりお越しのスノーシューリピーター様




 

京≪KYO≫のお言葉  入江敦彦 著

よろし、ややこし、よう知らんけど・・・・・・
やわらかな『京言葉』に秘められたイケズなニュアンス、
ほっこり心温まるフレーズが満載・・・・・・    (藤田千恵子)

        <br>110318_0106~01
私は、京都生まれの京都育ちで、まあネイティブ(?)な訳ですが、
普段、何気に使っている言葉を面白おかしく解説していただいており、愉快な本でした。


【衣】
よろし ややこし ほんまに よう知らんけど おいでやす なぁ ほっといてんか
かんにん さよか ほな! どないしょう~ どーでのええやん ほんで? 
そやねえ そやろか? かんかんにならんとよし ちゃうちゃう 
【食】
たいたん うち よばれる 食べさせん子みたいに 味もしゃしゃりもない おけそくさん
じゅんさい おまん たんのする たんと ようけ 仙の字 ぎゅうちち
【住】
しょーもない ちゃっちゃ しぶちん けったい べっちゃこ どんつき いきり 
もっさい びびり あたん たいがい 真似し漫才 いわしたろか 
【愛】
おおきに おするおする ねき まんまんちゃん おはよう~お帰りやす あんじょう~
はんなり ええとこ お好きさん こーと なにをおしゃいますやら おきばりやっしゃ
【変】
ろーじ こんちきちん きずつない 走り ちゃい 必死のパッチ ぼんさんが屁をこいた
白足袋族 め~ぼ さぶいぼ どす はる よる たんと えろう ぎょうさん 
いっぱいこ うんとこさ わやくちゃ
                               等々 

京都に興味のある方は、是非!!
読めばあなたの≪知層≫になる?
 

雪山 復活!!

変換 ~ P3190861   変換 ~ P3190865
ここ数日の降雪で新雪の山が復活です      ブナ林を登ります

変換 ~ P3190869   変換 ~ P3190872
まばゆい日差しの中                真っ白な稜線を上を目指して!!

変換 ~ P3190879   変換 ~ P3190885
ピークを目指して!!               大展望のピーク到着!! 

変換 ~ P3190883   変換 ~ P3190895
ランチを済ませて下界を目指し          一気に下ってゆきました!

大阪市 A-Yさま


充実のスノーマウンテニアリングコースは
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

AC japan 秀作 CM

『こころ』は誰にも見えないけれど、『こころづかい』は見える
『思い』は見えないけれど、『思いやり』は誰にでも見える。
 その気持ちをかたちに!

変換 ~ 57bacb64553559cb9dcda3ba687903a4   変換 ~ 0280bf45280361b4b908608966ec90b4

嬉しい驚きでした

松井様
お天気に恵まれ、早春の山歩きを充分に楽しめました。
真っ青な空、白い大地、モノトーンの樹々、のコントラストは美しかったです。
この季節でも関西に雪があることは嬉しい驚きでした。
雪上の昼食もとても美味しかったです。
皆にとっても良い経験だったと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。
変換 ~ P3130823   変換 ~ P3130813

CD着きました。
沢山の写真、撮って下さっていて、皆の楽しそうな笑顔がいいですね。
急斜面のところなどはすごい山を登っているようですね。
圧巻は最後、スノーシューをはずそうと皆がかがんでいるところ、
思わず笑ってしまいました。ありがとうございました。
変換 ~ P3130835   変換 ~ P3130807


草津市 K-Mさま



 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ


これからもいろんなツアーに参加したいと思います

松井様
先日はお世話になり、どうもありがとうございました。
少人数開催であったことと、お天気などのコンディションに恵まれたこともあり、
思いっきり好き勝手楽しませていただきました!
帰りながら「楽しかったねー」と何度も言いながら、心地良い疲れを楽しみました。
これからもいろんなツアーに参加したいと思います。
その際はまたよろしくお願いします!
変換 ~ P3120793   変換 ~ P3120718

高槻市 M-Mさま

 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ










一等三角点 こんにちは!!  野坂岳

変換 ~ P3140839   変換 ~ P3140844
いつもの展望スポットで            野坂岳を目指します(1の岳付近)

変換 ~ P3140847   変換 ~ P3140852
頂上まじか!!                今冬初めて顔を出した一等三角点

変換 ~ P3140853   変換 ~ P3140855
順調に下ってゆきます             春の訪れも近いです!

近江八幡市 H-Tさま



 
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

心身ともに癒されました~

本日、ツアー業務の終了後に、
『ノンビリ&リハビリ』でマキノ町の白谷温泉で身体を癒してきました。
夜のメタセコイア並木もなかなかのものです。
変換 ~ 110313_1824~01   変換 ~ 110313_1951~01
その帰りに、ちょこちょこお邪魔している、フレンチのお店に立ち寄ったのですが、
以前、滋賀事務所のある、たかしまびれっじに来られた観光の方が、
食事する店が閉まっていて困っておられたので、このお店を紹介しました、
その方が、お店の伝言ノートに感謝の言葉を残して下さっていました、2組も!!
紹介して良かった~て感じです。 心がいやされました!!

『ゲストをもてなし、満足させてくれるだろう』と言う期待に答えてくれる、良いお店です

本日は、心身ともに癒された良い、アフターファイブでした!

店名: カフェ&レストラン  ナチュール
住所: 滋賀県高島市新旭町藁園2759-11ナチュレタウン新旭
電話番号: 0740-25-5257




快晴!芦生原生林!

変換 ~ P3130799   変換 ~ P3130807
準備運動は念入りに~            晴天のもと記念撮影

変換 ~ P3130813   変換 ~ P3130816
広い雪原でノンビリ過ごし          急坂にも挑戦して

変換 ~ P3130823   変換 ~ P3130832
日差しまばゆいランチタイム         カーブミラーでパチッ!!
 
変換 ~ P3130836   変換 ~ P3130837
帰りの道の駅で休憩、買い物         事務所で寛ぎタイム~ お饅頭~ お茶~

草津市 K-Mさま  神戸市 M-Iさま
神戸市 B-Jさま  西宮市 H-Hさま



 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

大はしゃぎ!芦生原生林!

変換 ~ P3120700   変換 ~ P3120708
準備~準備~!                 現地到着~

変換 ~ P3120718   変換 ~ P3120738
貸し切りの原生林~               ランチタイム~

変換 ~ P3120751   変換 ~ P3120770
エイヤッで飛び出すと~             こんな風に雪に潜りこみます~

変換 ~ P3120793   変換 ~ P3120795
ツアー終了~お疲れ様~       雪オロシのおばちゃん、御苦労さまです!!

高槻市 M-Mさま  高槻市 M-Nさま 高石市  I-Mさま



 大はしゃぎしたいなら!!
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

  小学校の副教材!

本日は、小学校の副教材の冊子に掲載する
≪外遊びをしよう:スノーシューハイク≫の取材でした。
家に籠りデジタルな遊びに熱中しがちな
最近の小学生たちを、自然の中に引っ張り出そう~!と言う
編集者の皆様の思いのこもった企画です!

変換 ~ P3110685   変換 ~ P3110688
ゲストのワンコも興味津津??          編集者の皆様

変換 ~ P3110697   変換 ~ P3110699
思いもよらぬ新雪に足取りも快調~        綺麗なトレースが!!

子供は遊びの天才です、
此方の準備した楽しみを遥かに上回る遊びを瞬時に見つけ出します。
外を走り回って遊ぶ『 そとガキ 』達の復活を期待して!!


 外遊びなら!!
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ



本当に楽しいスノーシューでした

昨日はありがとうございました。
また、CD-Rも、たくさんの写真をありがとうございました。
景色の写真ばかり撮っていたので、自分たちが歩いているところは
ちょっと照れ臭い気がします。
お天気にも恵まれ、雪にも恵まれ、本当に楽しいスノーシューでした。
次はぜひ、体力も付けて・・分水嶺を目指して・・またうかがいたいです!
ありがとうございました。

変換 ~ P3100662  変換 ~ P3100683

大阪市よりお越しの K-Eさま



 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

晴れ男かも???

前日の夕刻より降りだした雪も朝にはピタット止み
絶好のスノーシュー日和に!!

変換 ~ P3100637   変換 ~ P3100644
久々に事務所の庭も雪景色です           ゲレンデは新雪でgood!!

変換 ~ P3100662   変換 ~ P3100665
           途中の東屋でゆっくりノンビリ ランチタイムです

変換 ~ P3100668   変換 ~ P3100669
           綺麗な斜面を見つけ 各自思い思いの雪遊び大会スタート!! 

変換 ~ P3100673   変換 ~ P3100683
颯爽と下山してゆきました      すると下山とともにまたもや雪模様に逆戻り!!

昨日も野坂岳山頂に着くや否や晴れて360度の展望を見せてくれました
ん~~やっぱり晴れ男の要素大です!!

本日ご参加のゲストは
神戸市 T-Tさま   熊本市 T-Yさま
大阪市 K-Mさま   大阪市 K-Eさま


 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

山頂! 突然! ピーカン! 奇跡?

変換 ~ P3090551   変換 ~ P3090554
木漏れ日の中、出発準備             針葉樹林帯を登って

変換 ~ P3090579   変換 ~ P3090581
風雪の中ブナ林を登って             木々も模様替え~
                 
変換 ~ P3090593   変換 ~ P3090596
エビの尻尾も成長しております          山頂で記念撮影を済ますと~

変換 ~ P3090601   変換 ~ P3090608
ドッカ~ンとお天道様の登場~   日本海もエメラルド色   ブルースカイ~

変換 ~ P3090629   変換 ~ P3090632
下山しだすと≪ゴーストバスターズ≫の雲が~   本日はアイゼンも登場~です

大阪よりお越しの H-Tさま

超最高っす!

松井さん今日は本当にありがとうございましたm(__)m
雪の野坂岳、素晴らしかったです! 超最高っす! 
他に言葉が見つかりません!
今までに見たことのない野坂に、エビエビに、エメラルドグリーンの日本海に
感激してはしゃぎ過ぎかなぁ~ヽ(^o^)丿
また、スノーシューやアイゼンの指導ありがとうございました。
フワフワ雪の上をキュッキュッって、ハマっちゃいました(^^♪
ホント、素敵な一日に感謝します。
春になり新緑や花咲く頃、またツアーに参加したいで~す
変換 ~ P3090596   変換 ~ P3090593

大阪よりお越しの H-T さま!


エビの尻尾&霧氷 

変換 ~ P3080469   変換 ~ P3080483
日本海を眺めながら            白い衣装を纏ったブナ林を登ってゆきます

変換 ~ P3080507   変換 ~ P3080511
最後の急坂を登りきったら           野坂岳山頂に到着です

変換 ~ P3080514   変換 ~ P3080515
本日のゲストは自炊で何を??    茹でたてホカホカのパスタ≪ボロネーゼ≫でした

変換 ~ P3080518   変換 ~ P3080538
        エビの尻尾 や 霧氷のブナ林に別れを告げ、下山してゆきました 

京都市よりお越しの S-Tさま N-Yさま


本格的マウンテニアリングコースも充実の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

  猪鍋 & 十割蕎麦

今日のオフは滋賀事務所でノンビリ≪温泉~≫≪猪鍋~十割蕎麦~≫でした。

数回、お邪魔しているマキノ町のはずれの、猟師さんがやってる料理屋さんへ!

1110307_1404~01   2110307_1357~01
マキノ町のはずれからさらに3Km程奥です  集落の神社は未だに雪に埋もれて

3110307_1315~01   4110307_1318~02
歯ごたえ十分≪十割蕎麦≫¥600     ご主人が仕留めた猪の≪猪鍋≫¥1500

  味噌出汁でたっぷりの猪肉の中に白菜やキノコ豆腐、蒟蒻、ネギが添えられてます。
  鍋の中身はほとんど猪肉!トッピングに野菜たちて感じで 結構満腹になります。

                  5110307_1355~01
               集落の白壁の蔵には≪恵比寿様??≫が!!

    温泉でノンビリして、猪肉をたっぷり食べて、あすへの鋭気を養った1日でした


お世話になり、ありがとうございました

今日はお世話になりありがとうございました。
お蔭様で初めてのスノーシューをつつがなく体験できました。
写真もありがとうございました。
また機会があればその節はよろしくお願い申し上げます。

変換 ~ P3060417   変換 ~ P3060452

大阪市 M-Kさま

遠路遥々ありがとうございます

栃木県 K-Aさま  北九州市 H-Aさま  大阪市 M-Kさま

変換 ~ P3060415 変換 ~ P3060417
ワクワク事務所で準備中            現地到着

変換 ~ P3060430 変換 ~ P3060445
足並みをそろえ~               マイケルの逆ゼログラビティー???

変換 ~ P3060452 変換 ~ P3060460
静かな河原を散歩したり            カーブミラーで背比べ??



本格的マウンテニアリングコースも充実の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

予想以上の楽しさでした

こんにちは。
昨日はありがとうございました。
積雪・天気ともにベストコンディションで、予想以上の楽しさでした。
スノーシューはもちろん、雪遊びも満喫できてはまりそうです。
ブログ写真見ると、楽しさがよみがえりますね。
また参加したいと思います。

変換 ~ P3050340   変換 ~ P3050391

大和郡山市 Y-Hさま



本格的マウンテニアリングコースも充実の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

ガハハ!の 超・新雪・深雪のフィールド貸し切り!

変換 ~ P3050304   変換 ~ P3050305
巨大な相合傘に~                 ドテッ!!と 大の字ダイブ

変換 ~ P3050306   変換 ~ P3050318
埋もれすぎたら立ち上がれませんケド~     ブルースカイを目指し猪突猛進!

変換 ~ P3050324   変換 ~ P3050333
コチラはマイペースで~~!          スノーシューを外したらこんな感じ~

変換 ~ P3050340   変換 ~ P3050372
本日の主役は≪スノーシュー雪だるま≫     カーブミラーでパチッ!!

最後は新雪深雪ならではのジャンプ大会~
変換 ~ P3050377   変換 ~ P3050384
ンッ? アカレンジャー着地失敗かぁ~?    ミドレンジャー ジャンプ!!

変換 ~ P3050391   変換 ~ P3050398
コンレンジャーも続いて~ジャンプ!!     ラストはシロレンジャー ジャンプ!

雪で遊び呆けた、1日でした!!  

大当たりのコンデションの日に参加頂いたのは
草津市 S-Sさま   大和郡山市 Y-Hさま
茨木市 S-Jさま   吹田市   N-Sさま


 ガハハ!!満載の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

西高東低 武奈ヶ岳 

三日間つづいた西高東低の気圧配置の最終日、間隙を縫って 目指せ!武奈ヶ岳!
登山口~山頂まで、膝~腰くらいの終日100%のラッセル!
暖かい日が続いた後の、雪を纏いなおした武奈ヶ岳を目指しました!

変換 ~ P3040249   変換 ~ P3040250
京都市内も雪景色!一路登山口へ!      登山口の神社も雪かきで大変そうです

変換 ~ P3040255   変換 ~ P3040260
   最初は、展望の無く、樹林帯の中のラッセルが延々と続きます!忍耐有るのみ!

変換 ~ P3040266   変換 ~ P3040275
稜線に出ると、日差しも差し込みだしました  気合十分のゲスト 神戸市S-H さま

変換 ~ P3040277   変換 ~ P3040279
余りの積雪で本日は御殿山で時間切れ    純白の武奈ヶ岳が眼前に見えてますが
        無理は禁物!山は逃げません!また来ればよいのです。

        変換 ~ 9P3040263   変換 ~ 9P3040276
   登頂は出来ませんでしたが、
   100%ノートラックのラッセル!人のトレースを辿って登った登頂より、
   充実した雪との格闘の1日だったのではないでしょうか!
   これだから雪山は辞められません!!


本格的マウンテニアリングコースも充実の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

下鴨神社 ≪京の流し雛≫

久々のオフの休日、京都事務所の傍の下鴨神社で≪流し雛≫が行われたので
小雪の舞う中、散歩がてら、フラッと出かけてきました。

変換 ~ 1P3030246   変換 ~ 2P3030241
御手洗場で手を清めて               下鴨神社本殿

変換 ~ 3P3030243   変換 ~ 3P3030245 
           家族、おこちゃま連れ、観光客、で結構一杯です

変換 ~ P3030236   変換 ~ P3030248
流し雛(遠くから撮りました)           帰りは良い感じの珈琲館で寛いで

明日からのツアーに向けての充電の1日でした
       
「雛祭り」
平安時代の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している。その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられる。初めは「遊びごと」であり、儀式的なものではなく其処に雛あそびの名称の由来があった。
しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。

  たかしまびれっじ お食事&体験 クーポン

このページをプリントアウトして、各店舗でご提示ください。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★1号館 食事 ≪高島カリー≫さん 
0740-36-2081 火曜休み        
 営業時間 11:00~20:00  ≪各種カリー 甘味処≫
変換 ~ PB260003    変換 ~ PB260010

変換 ~ PB260026 変換 ~ PB260048 変換 ~ PB260028 変換 ~ PB260031 変換 ~ PB260032

★クーポン特典★
≪アフタードリンク サービス≫

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★6号館 食事 ≪ラーメン 通≫さん
 090-5064-3394  月曜休み     
 営業時間 11:00~14:00  18:00~20:30  ≪こだわりラーメン≫
変換 ~ PB260655   変換 ~ PB260654

変換 ~ PB260033 変換 ~ PB260034 変換 ~ PB260035 変換 ~ PB260036 変換 ~ PB260039

★クーポン特典★
≪食後のコーヒー又紅茶 サービス (SELF)≫

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★8号館 食事 ≪カフェ アリビオ≫さん
 0740-36-1828 週末営業 金・土・日  
 営業時間 12:00~16:00 ≪カフェ&バーガー、夜はショットバー定期的にLIVE有≫
変換 ~ PB260015   変換 ~ PB260043

変換 ~ PB260042 変換 ~ PB260044 変換 ~ PB260045 変換 ~ PB260047 変換 ~ PB260040

★クーポン特典★
≪アフタードリンク サービス≫

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 special thanks February guest

2月度にご参加いただいた多くの皆さま ありがとうございました

  水源の森コース
変換 ~ P2030060   変換 ~ P2030035

  野坂岳 マウンテニアリングコース
変換 ~ P2040216   変換 ~ P2040195

  水源の森コース
変換 ~ P2050277   変換 ~ P2050282

  高島トレイル マウンテニアリングコース
変換 ~ P2060380   変換 ~ P2060371

  水源の森コース
変換 ~ P2070444   変換 ~ P2070425

  雪上トレーニング 
変換 ~ PC290075   変換 ~ PC290066

  水源の森コース
変換 ~ P2100464   変換 ~ P2100462

  初めての雪山散策コース
変換 ~ P2110472   変換 ~ P2110540

  芦生の森コース
変換 ~ P2120028   変換 ~ P2120017

  初めての雪山散策コース
変換 ~ P2130029   変換 ~ P2130062

  水源の森コース
変換 ~ P2150035   変換 ~ P2150014

  貸し切りオリジナルコース
変換 ~ P2160011   変換 ~ P2160023

  芦生三国峠コース
変換 ~ P2170009   変換 ~ P2170083

  水源の森コース
変換 ~ P2180002   変換 ~ P2180011

  高島トレイル マウンテニアリングコース
変換 ~ P2190033   変換 ~ P2190028

  芦生の森コース
変換 ~ P2200014   変換 ~ P2200021

  野坂岳 マウンテニアリングコース
変換 ~ P2210048   変換 ~ P2210061

  芦生の森コース
変換 ~ P2220079   変換 ~ P2220059

  野坂岳 マウンテニアリングコース
変換 ~ P2230673   変換 ~ P2230630

  芦生の森コース
変換 ~ P2260063   変換 ~ P2260029

 高島トレイル マウンテニアリングコース

変換 ~ P2270178   変換 ~ P2270183



プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム