fc2ブログ

 新雪の壁

   変換 ~ 3951393_926013236_254large

決して雪遊びをしている訳では、ございません。
甲斐駒ケ岳山頂を目指し8合目あたりを必死で≪ラッセル≫しております。
昨日はウソのような良い天候だったのですが、
天候の変化(前線の通過)が予報より早くなり、
翌日目覚めたら、膝~胸あたりまでの積雪でした。
7丈小屋の管理人さんも驚く積雪量でした。天候ばかりはいかんともしがたいですね。
天候の急変にも対応できる、技量、スケジュール、余裕、が必要ですね!!
私たちが下山する中、
翌日以降、天候悪化間違いなしの中、結構な方々が登ってゆかれましたが、
決して無理をしないでください。勇気ある撤退も有りですよ!!山は逃げませんから!



ご希望の日程でご希望のメンバーでご希望の山に!!
≪ゼログラビティー ガイド登山≫はコチラ
スポンサーサイト



変な魅力のある尾根ですね

黒戸尾根ありがとうございました。
またまた天候に恵まれず、登頂は無理でしたが、
しかし、また行きたくなる変な魅力のある尾根ですね。
あんなにしんどいのに…
とにかく,この一年、公私ともにお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
年が明けたら早速、新年会をやりましょう。

変換 ~ PC280035   変換 ~ PC300138

大阪市 M-M さま



ご希望の日程でご希望のメンバーでご希望の山に!!
≪ゼログラビティー ガイド登山≫はコチラ

山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ


2010年最終 年末≪南アルプス ガイド登山≫

2010年の最終のお仕事は12月27日~31日で南アルプス≪甲斐駒ヶ岳≫ガイド登山でした

変換 ~ PC270001   変換 ~ PC280004
京都駅に前日の夜に集合            ライトアップされた諏訪湖で休憩

変換 ~ PC280009   変換 ~ PC280012
早朝に登山口に到着              登山口の神社で必勝祈願を済ませて

変換 ~ PC280014   変換 ~ PC280021
落ち葉の回廊の登行              落ち葉の回廊が雪の回廊へと変貌
 
変換 ~ PC280034   変換 ~ PC280046
稜線の岩場を越え               修験道の祠も通過

変換 ~ PC280049   変換 ~ PC290070 
目指す甲斐駒ケ岳が眼前に           冬期小屋で宿泊      

変換 ~ PC280063   変換 ~ PC280064
初日の七丈小屋    ≪一晩で≫⇒⇒     翌日の七丈小屋

変換 ~ PC290074   変換 ~ PC300083
一晩で膝~胸までの積雪に悪戦苦闘中      長い階段や鎖場もクリア

       変換 ~ PC280035   変換 ~ PC300095
        前日の岩場            最終日の岩場

変換 ~ PC300085   変換 ~ PC300138
五丈テント場を通過                無事神社に帰還です

 大阪よりお越しのM-Mさま   神戸よりお越しのK-Kさま


ご希望の日程でご希望のメンバーでご希望の山に!!
≪ゼログラビティー ガイド登山≫はコチラ

山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ







       

ますます山歩きが楽しみになりました

本日は雨の中、高島トレイルの三国峠に連れて下さり本当に本当に有難うございました。
とても良い経験ができ、ますます山歩きが楽しみになりました。
これから体力をつけて自然、特に山歩きを楽しみたいと思う山歩きでした。
次回は来年のスノーシューに是非参加したいとおもいますので宜しくお願いします。
本当に有難うございます。これからも宜しくお願い致します。
京都市 T-Yさま


変換 ~ 変換 ~ PC220008 変換 ~ 変換 ~ PC220016 変換 ~ 変換 ~ PC220011

山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ

雨中ハイク 『それも貴重な経験です』

雨の日のハイキングも経験しておきたいというゲストの声にお応えして、
スキルアップ!高島トレイル『三国峠』コース雨天決行!!

変換 ~ PC220003   変換 ~ PC220009

変換 ~ PC220013   変換 ~ PC220015

終日、シトシト雨の中のツアーとなりましたが、本降りにはならず、
天望ZEROの三国峠に登り、屋根のある東屋で暖かいランチで身体を温め、
朽木温泉『てんくう』でサッパリして帰りました。

年明けに南米の『マチュピチュ』にお出かけ予定の京都よりお越しのT-Yさま

 

山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ



魂挿入

滋賀事務所のある高島びれっじは築200前後の蔵や民家を利用しております
その中には昔ながらの煮炊をした『おくどさん』も残ってます。
数十年使われなく、さみしそうだったので、昨日火入れ式を行いました。
あまりにも古いのでそこらじゅうから煙が漏れて大変でしたが
何か久しぶりに火が入って『おくどさん』も喜んでいるようでした。


変換 ~ PC180012   変換 ~ PC180015

≪たかしまびれっじ 1号館~8号館 各店舗≫はコチラをどうぞ
どの店舗にあるのか『おくどさん』探しでもして下さい

巨大杉の森&カモフラージュ???

明日12/18よりアクセスの林道が
雪で冬期通行止めになるので本日は2010年の最終の『巨大杉ツアー』でした

変換 ~ PC170002   変換 ~ PC170004
峠からツアースタート                巨大杉の倒木
       変換 ~ PC170006   変換 ~ PC170011  
       おなじみの雷杉          シュワちゃんもビックリ『カモフラージュ』の木


山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ

久しぶりの山歩きは最高でした

楽しかったです。気持ちよくトレッキングを体験できました。
前日に雪が降ったため、少し気温が低く寒かったですが
久しぶりの山歩きは最高でした。

変換 ~ PC110007   変換 ~ PC110011

兵庫県 明石よりお越しの M-T さま

山ガール&山ボーイご用達の
≪ZEROGRAVITY スノーシューハイキング≫はコチラをどうぞ

関西じゃらん 1月号

変換 ~ 101213_1513~01

冬はコタツでミカン???
京阪神からJR1本で手ぶらでも参加可能な≪ゼログラビティー スノーシュー≫
スノーフィールドでの新たな遊びを発見して下さい!!


駒ケ岳 初冠雪

昨日の冷え込みで『高島トレイル』の山々もようやく雪化粧を始めました。

変換 ~ PC110006   変換 ~ PC110008

変換 ~ PC110011   変換 ~ PC110013
日本海もクッキリ              情緒ある露天風呂で疲れを癒しました

山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ



秋ロック? 初冬ロック?

朝は山々に靄の立ち込める気象ではありましたが
ツアー開始時には暖かい日差しが差し込み12月とは思えない
暖かいロッククライミングとなりました。


変換 ~ PC060008   変換 ~ PC060016

変換 ~ PC060031   変換 ~ PC060035

変換 ~ PC060038   変換 ~ PC060039

京都府自然体験施設の職員の皆さま


≪ロッククライミング≫はコチラ

NATIONAL GEOGRAPHIC

いつも、絶妙の気象条件の元、絶妙のタイミングで撮影した、
普段絶対見ることのできないシーンを画像を提供してくれます。
まさに『異次元体験』ですネ!!

『zerogravity』(無重力)
弊社の社名もゲストの皆さまに普段体験できない『異次元体験』を
ツアーで味わっていただきたいと名づけました。


変換 ~ wp_large_20060202_2   変換 ~ wp_large_20061027_1

変換 ~ wp_large_20070608_4   変換 ~ wp_large_20070907_6

変換 ~ wp_xlarge_20090821_9   変換 ~ wp_xlarge_20101203_4

非日常体験は≪zerogravity outdoor activity≫をご覧ください!!

楽しい山歩き ありがとうございました

松井さん
昨日は楽しい山歩き 連れて行っていただきありがとうございました。
巨木は永い時の流れを何時も感じます。
自然災害にも耐え良くぞ生きているなと思いました。
少し体力増進をはかり、春からは自然観察トレッキングに出かけたいと思います。
その時は又どうぞよろしく。

変換 ~ 101201_1101~01   変換 ~ 101201_1101~02

大阪府吹田市よりお越しの K-K さま 


山ガール&山ボーイご用達の≪ZEROGRAVITY 日帰りハイキング≫
はコチラをどうぞ



プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム