fc2ブログ

4月のスノーシューは西穂高でお願いします

変換 ~ P2236848   変換 ~ P2236858

写真ありがとうございました。素晴らしい景色と天気でよかったです。
次回は3月に又,行けそうなのでお願いします。
4月のスノーシューは西穂高でお願いします。


滋賀県よりお越しの H.T さま


まだまだスノーシューを楽しみたい方は
【西穂高~丸山スノーシュー ツアー】をご覧ください


スポンサーサイト



伊吹山地 横山岳 リベンジ

2009年暮れ、新雪が降った直後にチャレンジしましたが、
サラサラの雪とあまりの積雪量で終日ラッセルが続き
PM14:00頃、標高850m付近で撤退したため、今回のレベンジとなりました。


昨夜からの雨がわずかに残る中のスタートとなりましたが・・・
変換 ~ P2286918   変換 ~ P2286957
駐車場付近では雨が上がり始め         近江屈指のブナ林では日差しもさして

変換 ~ P2286958   変換 ~ P2286961
積雪量も200cmを有に超え         快調にブナ林を登ってゆきます

変換 ~ P2286976   変換 ~ P2286977
東尾根の稜線は風が強いものの         岩場を乗り越え

変換 ~ P2286987   変換 ~ P2286993
最後の斜面を登りきると            予定通り12:00に頂上到着です

変換 ~ P2287001   変換 ~ P2287007
スノーシューの下りは快適そのものグングン雪のブナ林をくだってゆきます

雪山散策スノーシューを卒業しても、
豊富なコース展開の≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ

ウィンター スノースポーツに初挑戦!!

変換 ~ P2276915     変換 ~ P2276914

本日はウィンタースポーツに初挑戦のゲストの皆さま、防水防寒ウェアーの上下セットや
スノーブーツもレンタルされ、初めて履くスノーシューに最初は戸惑っておられましたが
帰り道では見違えるほどなじんでおられました。


レンタル装備も充実で、初めてでも楽々参加OKの≪ゼログラビティー スノーシュー≫
はコチラ

街は春の訪れでしょうか??

今冬、北部日本海側の山々は良い雪に恵まれ、スノーシューツアーに明け暮れる日々を送っておりますが、OFFの本日、あまりに良い天気なので京都事務所の裏の鴨川で日向ぼっこを決め込みました。日々、雪山の中で過ごしているのでギャップが結構あります!!
春の雰囲気です!クローズしていた≪ロッククライミング ツアー≫や≪日帰りハイク≫も
再開しても良い感じです!と言うことは!!雪山も里山も岩も楽しめる良い気候です!
『まだまだ雪山を楽しみたい方』 も 『もう春のアウトドアを楽しみたい方』 も
どうぞ遊びにお越しください。


変換 ~ CA3F0023     変換 ~ CA3F0022

四季を通じて外遊びしたい方は
≪zerogravity outdoor activity≫をご覧ください!!


穂高連峰の絶景を見てみたいです

   変換 ~ P2206750          変換 ~ P2206739

変換 ~ P2206731  変換 ~ P2206732


★20日の野坂岳スノーシューに参加したH,Hです。
天気がめまぐるしく変わる中、ありがとうございました。
立派なブナの大木が何本もあって、雪質も良好で、とてもいい所でした。
あれだけブナがあれば、芽吹きの頃も見事でしょうね。
新緑の頃にも行ってみたくなりました。
★西穂高のスノーシューにも申し込みます。
冬の上高地は2度入ったことありますが、
その上はgreen seasonも含めて全く行ったことが無いので
穂高連峰の絶景を見てみたいです。よろしくお願いいたします。

大阪市 H,H さま


≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

中央分水嶺≪高島トレイル≫大谷山 

中央分水嶺≪高島トレイル≫大谷山  スノーシューとの相性の良い山です

変換 ~ P2236838   変換 ~ P2236848
左の白い頂上を目指して            ブナ林を登ってゆきます

変換 ~ P2236858   変換 ~ P2236864
稜線に出たところでランチタイム        真っ白な雪稜が続きます

変換 ~ P2236866   変換 ~ P2236885
青空とのコントラストもgoodです        雪面も光輝いてます

変換 ~ P2236886   変換 ~ P2236898
頂上付近は風が強く雪は飛んでしまってます   下りも快調にブナ林を激下り!

変換 ~ P2236905   変換 ~ P2236909
冬枯れのブナと青空                もみじの雪模様!


いろんな景色に出会える≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラから

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

お元気でご活躍されます様お祈り申し上げます

変換 ~ P2196661   変換 ~ P2196671

先日は 大変楽しい雪山でした 有難うございました
また 即刻CDをお送り頂きお礼申し上げます
老人部隊でお世話を掛けたこと思いますが又の機会にお会いできればと思います
これからも お元気でご活躍されます様お祈り申し上げます
                                       敬具
西宮市 T,Y さま

                                     

本日は貸し切りツアーなり

≪快晴!≫ ≪貸し切り!≫ ≪快適!≫の 3Kツアー

変換 ~ P2216765   変換 ~ P2216813
本日は≪貸し切りツアー≫で1グループさまでの開催で独特の盛り上がりを見せてました。

変換 ~ P2216823   変換 ~ P2216777
なんか一杯荷物を持参され頑張って運んでます。   んっ???なんじゃこれは???

変換 ~ P2216789   変換 ~ P2216790
謎の物体!?!?         炭火一つで煮たり焼いたり蒸し焼きしたり出来る優れ物!!

変換 ~ P2216791   変換 ~ P2216787
焼き芋もこのとうり!!      雪上テーブルで謎の物体を囲んでランチタイム!

変換 ~ P2216784   変換 ~ P2216796
メインメニューはビーフシチュ-!!!    ミニスキーも持参されてました


貸し切りツアーだとゲストの皆さまの都合で全てのスケジュールを立てられます
幹事の皆さま是非ご利用ください!!≪ツアーお問い合わせ≫はこちらからどうぞ!!


波乱万丈の天候

変換 ~ P2196606   変換 ~ P2196607
西宮からお越しの本日のゲスト        木漏れ日の中のツアースタート

変換 ~ P2196642   変換 ~ P2196661
と!! 思いきや 吹雪!!靄!!      頂上も靄の中で展望無し

変換 ~ P2196671   変換 ~ P2196690
が!! 突然雲が切れまばゆい日差しが!!   ブナ林もまばゆい!!
眼下にドカン~と日本海が!!!  


変換 ~ P2196698   変換 ~ P2196700
お~!!山頂も霧氷に包まれ          景色に見とれるゲストの皆さま
          
変換 ~ P2196707   変換 ~ P2196711
しかし!!突然ゴーストバスターズの様な雲が   吹雪く前に下ってゆきました。  
     押し寄せてきます


≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ

雪の創作

a.jpg   b.jpg
大阪府堺市よりお越しの2人組ちゃん    新雪の雪原でポーズ

c.jpg   d.jpg
今日はなぜか標識毎にスノーマンが!!!  新雪の雪面に落書き開始

e.jpg   f.jpg
リアルな兎も参上!!           友達が誕生日らしい!!!


≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ!!

今頃、スノーシュー買っていたかもしれません

変換 ~ P2116478   変換 ~ P2116458

先日はありがとうございました。
あいにくのお天気でしたが、あれが快晴だったら、
今頃、スノーシュー買っていたかもしれません。(笑)
いつもの家族ハイキングは写真は撮るほうばかりで写ってないことが多いのですが、
間抜けな前後ザックで笑いが取れました。 取り急ぎお礼までありがとうございます。

東大阪市 み~ちゃん&み~ちゃんパパ 


≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ

今日は帰りにちょこっと寄り道してみました

変換 ~ P2146495   変換 ~ P2146498
出発準備(スノーシュー装着)          初めてのスノーシューでドキドキ!!

変換 ~ P2146510   変換 ~ P2146516
京都&奈良よりお越しの仲良し2人組      茨木よりお越しのご夫妻

変換 ~ P2146509   変換 ~ P2146538
雪まだ深い 湿原              帰りにちょっと寄り道して≪メタセコイア並木≫
                            冬のソナタ風 写真タイム



時間が有ればちょこっと寄り道≪スノーシュー≫はコチラ!!

快晴で雪質も良くて気持ちいい山行でした

変換 ~ P2076382   変換 ~ P2076450

スノーシューツアーに参加して、快晴で雪質も良くて気持ちいい山行でした。
いつもながら雪の尾根にはブナが似合いますね。
スノーシューはこれだけ雪があると、上り下りが楽しい。
今日はありがとうございました。
   大阪 M,M さま


≪ゼログラビティー スノーシュー≫はコチラ

“ちびっこゲスト” を “暖かく見守るゲスト”

本日は小学校2年生の女の子の参加も頂きました
愛くるしいしぐさを他のゲストの方々も暖かく見守って頂きました


変換 ~ P2116468   変換 ~ P2116488
東大阪よりおとうさんと参加の“み~ちゃん” 帰り道、突然“モスラの幼虫化”しました

変換 ~ P2116472   変換 ~ P2116473
枚方よりお越しのご夫妻             京都城陽市よりお越しのレディー

変換 ~ P2116474   変換 ~ P2116477
滋賀県野洲よりお越しのご夫妻 
            全員集合~!荷物を前にも担いでいるのは≪み~ちゃん≫パパ


本日はツアー後、温泉で温まって帰りました。

最高の天気と雪質

大雪の降った翌日、文句なく、最高の雪質のツアーでした。
2010年2月7日 野坂岳 


変換 ~ P2076380   変換 ~ P2076383
変換 ~ P2076389   変換 ~ P2076413
変換 ~ P2076419   変換 ~ P2076432
変換 ~ P2076439   変換 ~ P2076442
大阪&京都&奈良からお集まりのゲストの皆さま。

『歩くまち・京都』 憲章

『歩くまち・京都』 憲章
・京都は1200年を超える歴史を積み重ねながら、趣あるまち並みや自然景観、伝統、文化、等を守り育ててきました。そして、誰もが安心して快適に歩くことの街を作りあげてきましたが、クルマを中心とする生活が急激に進展する時代の中で、こうした街の魅力が損なわれてきております。行き交う人々こそが街の賑わいと活力の重要な源泉であり、歩くことこそは健康や環境にも望ましいものです。このような認識の元、世界の範となる「人々が主役の魅力あるまちつくり」を推進するため、
『歩くまち・京都』憲章が2010年の1月に定められました。

★歩く事を楽しむライフスタイルは
 ☆健康な身体つくりの第一歩として重要な役割を担ってます
 ☆他の移動手段よりも静かで、空気や水を汚さない人と地球環境に
   優しい理想的な移動手段です
 ☆移動そのものを“楽しみ”にする活動です。
  歩くことによって人々との対話が生まれ、四季のうつろいを愛でることができます。

京都市印刷物 第214600号より抜粋

雪の造形色々

変換 ~ P2046342   変換 ~ P2046347
                  あちこちに雪うさぎが出来てます
変換 ~ P2046309   変換 ~ P2046319
                  水の流れも徐々に雪に閉ざされてゆきます
変換 ~ P2046323   変換 ~ P2046332
                  木々は雪帽子をかぶり重そうです
変換 ~ P2046335   変換 ~ P2046341
                  大小いろんな雪まんじゅう

いろんな雪景色が発見出来る≪ゼログラビティー スノーシューツアー≫

スノーシュー9日間連続ツアー

1月末の週末から2月の第1週の週末まで平日も連日のお申込を頂き
ガイド試練の9日間、連続スノーシューツアーです。
多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
各ツアーをスナップショットで紹介させていただきます
   (映ってない方もいるかも?ゴメンなさい)


1月30日(土) 高層湿原散策
変換 ~ P1306181   変換 ~ P1306198
スノーシュー初挑戦!! 大阪&滋賀よりお越しいただいた2グループ
スノーフィールドを満喫しておられました。昼寝しちゃうとお尻冷えちゃいますよ!!


1月31日(日)山門の森
変換 ~ P1316212   変換 ~ P1316229
大阪&奈良&兵庫から3グループのご参加を頂きました。
少し傾斜のある山道のコースにスノーシュー経験者も満足されてたようです。


2月1日(月) 水源の森
変換 ~ P2016284   変換 ~ P2016286

穏やかな天候で雪の湿原散策が十分に楽しめた日でした。
湿原で日本カモシカの遺体が発見されたそうです(現地森林レンジャー談)
愛知県より泊まりで麗しき女性2人組のご参加をいただきました


2月2日(火) 三国峠
変換 ~ P1055753   変換 ~ P1055737
モヤがかかり芦生の雪の原生林の雰囲気は満点の日でした
初挑戦のグループとリピート常連さんグループの混成チーム


2月3日(水) 野坂岳
変換 ~ P2036303   変換 ~ P2036299
本日より冬型の気圧配置が強まり!
登山口では残雪でしたが高度があがってくると、フワフワの新雪が!!
目の前が日本海と言うロケーションだけあって大陸の寒気直撃!!
風雪も強くトレースは即消滅!雪山の厳しい1面を体感した日でした。
スノーシューツアー2度目のご参加のゲスト I,K さま、お疲れ様でした。


2月4日(木) 山門水源の森
変換 ~ P2046327   変換 ~ P2046319
昨日の降雪の明けた翌日、間違いなくまっさらの新雪のベストコンディション!!
何処でも好きなように歩きまくって下さい!こけても雪のベッドの上です安心安心!!
大阪よりお越し頂いた U.K 様 ご夫妻


2月5日(金)赤坂山
変換 ~ P1175915   変換 ~ P1175895
先日来の降雪でコース途中にある≪東屋≫もご覧のとうり!!
街にいると実感ないでしょうが、山はしっかり冬をしてますよ!!

大阪、京都、滋賀よりお越しの皆々様

2月6日(土)大雪注意報発令の為、ツアーは延期
変換 ~ P2066351   変換 ~ P2066352
本日は、大雪注意報が発令された為、
予定されていたツアーは延期とさせていただきました。
本日お申し込み頂いていたゲストの皆さま、申し訳ありません。
どうせなら天気の良いコンディション良好の日に参加頂きたいですよね!
次回、ご参加の日は良いお天気でありますように!! 祈っております!!
写真はうちの事務所の周りです、今冬、初めて雪景色になりました。


2月7日(日)野坂岳
変換 ~ P2076419   変換 ~ P2076413
9日連続ツアーの最終日は間違いなく今シーズン最高の≪雪質≫と≪天候≫!!
本日のゲストの皆さま  大当たり~~!!です。
よほど日々の行いが良いのでしょうネ!!
大雪の後も寒気は残り歩くたびに雪はキュッキュッと音を立ててくれます。
おそらく本日のゲストの皆さまはスノーシューにハマってしまうでしょう


連日開催の≪スノーシューツアー≫の詳細はコチラをご覧ください!


≪山女 やまじょ???≫

最近、アウトドアフィールドを
いろんな形で楽しんでいる若い女性が急速に増えてきてますね!!
歴女ならぬ≪山女 やまじょ???≫
女性用の服装はデザイン、カラーリング共に男性用に比べ充実しており
明るい色使いの服装が多く、タウンユースでも着こなしている方も目立ってきております。

本日のゲストは愛知県からお越しいただいた『あすちゃん』と『あやちゃん』
中学校以来の仲良し≪やまじょ≫2人組


変換 ~ P2016288 変換 ~ P2016289
  『あすちゃん』                     『あやちゃん』

変換 ~ P2016286 変換 ~ P2016284
二人で決めポーズ!!       スノーシューにもすぐ慣れて颯爽と!!

変換 ~ P2016279 変換 ~ P2016287
 と  思いきや油断して『ドテッ』          慎重に!慎重に!

やまじょの皆さま!
気軽にアウトドアフィールドを満喫できるツアーは≪ゼログラビティー≫←←ココ

大変有意義で且つ楽しいツアーでした

変換 ~ P1316257 変換 ~ P1316248

スノーシューを使ってのスノーハイキングは初めての経験で
色々と学習できるところがあり大変,有意義で且つ楽しいツアーでした。
良い経験ができたです。
また、何か楽しそうなツアーを企画頂ければ参加したいと思います。
例えば里山、山菜採りツアーなどなど。
豊中市 S,M さま


何かを掴んで帰れる≪スノーシュー ツアー≫此方を

プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム