fc2ブログ

また参加したいと思います!

変換 ~ P1316229 変換 ~ P1316223

本日はありがとうございました。無事帰宅しております。
今まで牧草地や林道しか歩いた事がなかったので、本日の山道はとても楽しかったです。
湿原があったのは感動的だったし、その中を歩いたのも良い経験になりました。
ツアーでないと出来ない体験ですね。また参加したいと思いますので、次回もよろしくお願いします。

兵庫県よりお越しの A,K さま

豊富なコース設定の≪スノーシュー ツアー≫はコチラ

スポンサーサイト



新しい楽しみを見つけて ハッピーです

変換 ~ P1316233 変換 ~ P1316228

ありがとうございました。
スノーシュー 初体験で楽しかったです。新しい楽しみを見つけてハッピーです。
写真ありがとうございます。楽しんでいます。
持って行ったカメラが途中で充電がきれてしまったので、とてもありがたいです。
知らないあいだにうつしていただいていたのですね。お世話をかけました。

新しい体験、新しい知識 大変有意義な出会い、に感謝です。

奈良県 H.K 様



新しい楽しみの発見は≪此方をご覧ください≫!!

積雪豊富な≪穴場スポット≫へ

変換 ~ P1306156 変換 ~ P1306159
登山口でレクチャー後               颯爽とツアースタート

変換 ~ P1306167 変換 ~ P1306169
稜線の分岐で休憩後                冬の湿原に下ってゆきます

変換 ~ P1306173 変換 ~ P1306177
夏は歩けない湿原も                冬はこの通りです

変換 ~ P1306178 変換 ~ P1306179
ばんざ~い!!                  イェ~ィ!!

変換 ~ P1306180 変換 ~ <strong>P1306181
確かな歩みで                   ランチタイム

変換 ~ P1306198 変換 ~ P1306199
ほてった体をcool down???           斜面を見たらヘッドスライダー!!

変換 ~ P1316252 変換 ~ P1316253


初めてのスノーシューに≪お勧めツアー≫はコチラ

素晴らしい青空・雲にも出合い

変換 ~ P1276111 変換 ~ P1276118

少々雪が少なかったですが素晴らしい青空・雲にも出合い、
初めての武奈ケ岳を楽しませて頂き有難うございました。

帰りの京都駅ではにしん蕎麦ではなく冷やしにしん蕎麦を初めて食べました。
元々冬でも冷たいざる蕎麦が好きなのでおいしいにしんの味が引き立つ
冷やしにしん蕎麦をこれからは所望しようと思います。何の話?


遠路愛知県豊田市よりお越しいただいた N,H さま

快晴!武奈ヶ岳

例年よりも雪は少なめでしたが、平日で入山者も少なく!天候も良く!
『日本アルプス』『白山』『伊吹山』『京都北山』まさに360度の大展望が
楽しめた年に数回のgoodなコンデションのツアーでした。


変換 ~ P1276101 変換 ~ P1276106
登山口で出発準備                最初は樹林の中を登ります

変換 ~ P1276116 変換 ~ P1276121
樹林帯を抜けると展望が             気持ちのよい稜線のアップダウンがあり

変換 ~ P1276131 変換 ~ P1276134
ようやく見えてきた頂上を目指します 『白い稜線』と『青空』と『雲』のコントラストがgoodです

変換 ~ P1276143 変換 ~ P1276144
風もないので頂上でランチタイム        頂上のお地蔵さんとツーショット

変換 ~ P1276146 変換 ~ P1276150
頂上を後に下山開始              スノーシューでの下りはラクラクです
おなかも心も満たされて         下りは足跡のない雪面を選んでグングン下ります


大展望の≪各種スノーシュー ツアー≫はコチラをご覧ください。

フカフカの雪の中を歩けて、とても楽しかったです

変換 ~ P1165861 変換 ~ P1165863

先日の16日に、スノーシューお世話になったH,Hです。
その際は、お世話になりました。久しぶりのフカフカの雪の中を歩けて、とても楽しかったです。
また写真入りのCDもありがとうございました。
持って行ったデジカメで、うまく撮影できなかったので助かりました。

2月もスノーシュートレッキング、他の予定がたくさん入っているようですね
次回は20日に参加させていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
大阪市 H,H さま


フカフカ≪スノーシューツアー≫はコチラ


贅沢な1日を過ごさせていただきました

変換 ~ P1246089   変換 ~ P1246091

今日はありがとうごさいました。
コンディションに応じて行き先を変えられるのは少人数のツアーの利点ですね。
お陰様で初めてのスノーシューを楽しむことができました。
お天気に恵まれてパノラマの景色も満喫できましたし、
プライベートガイドで贅沢な1日を過ごさせていただきました。
また参加させていただきます。
京都市 H,N さま

静寂の山にコダマす嬌声

変換 ~ P1236019   変換 ~ P1236031
現地に着いて準備開始~             中央分水嶺、鯖の路の峠に到着です

変換 ~ P1236055   変換 ~ P1236067
ブナの天然林のアップダウンを          頂上に到着です。

変換 ~ P1236051   変換 ~ P1236062
      人知れずこっそり『わるさ』をしております・・・・・見逃さずパチリ!!


雪山に私も登ってみたいっ!!て方は≪スノーシュー ツアー≫をご覧ください


初めてのスノーシュー体験でしたが、楽しかったです

変換 ~ P1226002 変換 ~ P1225981

先日はありがとうございました。初めてのスノーシュー体験でしたが、楽しかったです。
次回、中級コースでお願いしたいのですが、
行先は、当日の様子で選んでいただけたらと思います。よろしくお願いします。 
滋賀県 H,T さま


私も≪スノーシュー≫してみたぁ~いと思った方はこちらをご覧ください。


シーズン初の『野坂岳ツアー

今シーズン初の『野坂岳ツアー』は、まばゆい日差しの元、快適な1日でした!!

変換 ~ P1225980 変換 ~ P1225981
山頂が見えだして                 雪面をトラバースしてゆくと

変換 ~ P1225986 変換 ~ P1225994
ブナ林が現れてきます               良い感じの空間を登ってゆきます

変換 ~ P1226002 変換 ~ P1226003
山頂からは                      目の前に日本海と
                   
変換 ~ P1226010 変換 ~ P1226012
中央分水嶺の向こうにびわ湖がクッキリ!!       エビノシッポや

変換 ~ P1226014 変換 ~ P1226015
オシャレした葉っぱも発見           ツアー後はピアポートの温泉ですっきり
                           汗を流して帰ります



初級コースからガッツリ本格的マウンテニアリングツアーまで
豊富なコースを開催している≪スノーシュー ツアー≫はコチラをご覧ください

天候も最高で

変換 ~ P1195965 変換 ~ P1195944

昨日はありがとうございました。天候も最高で 楽しむ事ができました!
また ツアーに参加させて頂きます。宜しくお願い致します。

大阪よりお越しの O.T さま



芦生原生林や高島トレイル、比良山系、野坂山系、北伊吹方面等々
豊富なコース設定の≪スノーシュー ツアー≫はコチラをご覧ください




今週のスノーシュー 風雪もあり 快晴もあり

今週も多くのゲストの皆様ご参加ありがとうございました!!
≪風の強い日もあり≫≪雪の降りしきる日もあり≫≪どピーカンの日も有り≫
≪ホワイトアウトの日もあり≫めまぐるしく気候の変動する一週間でした!


変換 ~ P1175880 変換 ~ P1175888
『ヒーヒーゼーゼー』               ホワイトアウト状態の中
ゲストの皆様頑張ってます        頂上での雄叫び!!何を叫んだかは秘密です


変換 ~ P1175903 変換 ~ P1175906
風のしのぎ方 その1             雪上ランチパーティー
寒いのでツエルトに入るパーティー     そんなもの気にせず食事に夢中のパーティー


変換 ~ P1195940 変換 ~ P1195945
気持ちいい雪稜を登って            この頂を目指してます

変換 ~ P1195959 変換 ~ P1195971
山頂には小さな雪庇が出来てます        大満足で下山開始
 
変換 ~ P1165860 変換 ~ P1175878
中央分水嶺の峠は目前          『あ~しんどい~』とか言いながら休憩タイム

変換 ~ P1165855 変換 ~ P1165864
≪スノーマン≫登場             直登に挑戦中
顔 チョット怖い?             やめておけばよかった?

『私は絶対晴れた日がいい~~!!』 て方は≪スノーマン≫にお祈りして下さい

風の日も!雪の日も!快晴の日も!ホワイトアウトの日も!
全天候型≪スノーシュー ツアーは≫此方をご覧ください



ちょこっと本気の雪山登山

変換 ~ P1105777 変換 ~ P1105789
最初はなだらかなブナ林を登ってゆきます     徐々に斜度がきつくなり

変換 ~ P1105795 変換 ~ P1105794
           アイゼン&ピッケルを雪面にしっかり効かせて登ります

変換 ~ P1105799 変換 ~ P1105795
周りの木々も白一色                頂上直下の急登を直登すれば

変換 ~ P1105803 変換 ~ P1105816
山頂に到着です                  下山はさらに慎重に下り

変換 ~ P1105839 変換 ~ P1105837
下山途中にある修験道の岩屋に発達した『つらら』があったのでちょいと拝借して、
大満足、至福の『コーヒータイム』を満喫して降りてゆきました。


雪山登山も≪ゼログラビティー ガイド登山≫でどうぞ

09/10 年末年始≪スノーシュー三昧≫

年末年始の貴重なお休みの中
≪ファミリーコース≫から≪山岳マウンテニアリングコース≫まで
関西はもとより遠路、関東&中国地方からも
多くのゲストの皆様にご参加いただきありがとうございました。

この冬は定期的に適度な降雪が有り
≪スノーシュー≫にとってコンデションの良い状況が続いており、
2010年もよいスタートが切れそうです。

皆様も思い切って白銀のスノーフィールドに飛び出してみてください。


変換 ~ P1025692 変換 ~ P1025700

変換 ~ P1035705 変換 ~ P1035710

変換 ~ P1035715 変換 ~ P1035716

変換 ~ PC295671 変換 ~ PC295611

変換 ~ PC295632 変換 ~ PC295659

変換 ~ PC175460 変換 ~ PC205471

変換 ~ PC225489 変換 ~ PC205482

変換 ~ PC225492 変換 ~ PC235514

変換 ~ P1055756 変換 ~ P1055753

変換 ~ P1055753 変換 ~ P1055745

変換 ~ P1055758 変換 ~ P1055757


雪山に飛び出したくなったら
≪ゼログラビティー スノーシュー≫
             でどうぞ!!
プロフィール

ゼログラビティ

Author:ゼログラビティ
ゼログラビティーブログへようこそ!
シャワークライミング,キャニオニング,ロッククライミング,スノーシュー,バックカントリー,ハイキング等の写真集・お客様の声・ツアー日記をご紹介します!

アルバム
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム