2009 南ア 聖岳 冬
2009年の締め括りは最南端の3000m峰 南アルプス≪聖岳≫へ

道中、青空に≪聖岳≫が 登山口の≪聖光小屋≫の前で

西渡沢のリフトでグッタリ いきなり樹林帯の急登でスタートです

急登を終え薊畑より≪聖平小屋≫を目指して 聖平小屋に到着

翌日、快晴の下、聖岳を目指します 2600mあたりまで樹林帯のラッセルです

森林限界を超えると爽快な稜線の登行です 寒気でクラストした斜面を登り

≪聖岳≫山頂に到着 ナイフリッジもあり

最終日、下山も樹林帯を下り 便ヶ島まで林道を歩き

ゴールの聖光小屋に無事帰着しました その後は温泉≪かぐらの湯≫で疲れを癒し、
ガッツリ食事して帰路につきました。
お好みの山に、お好みの日程で山旅ができる
≪ゼログラビティー ガイド登山≫はコチラです
★2009年を締め括り★
≪山岳登山、300名山山旅、シャワークライミング、ロッククライミング、スノーシュー、
日帰りハイキング、四方山座談会?等々≫にかくも多くの皆様の
ご参加を頂きありがとうございました。
2009年も明日1日を残すところとなり、何事もなく無事、
本年の全てのツアーを終了する事が出来ました、
又、2010年に向け、≪スノーシューツアー≫や≪各地の様々な山旅≫にも
予想以上の多くの早期ご予約も頂きありがとうございます。
私には全てのツアーに其々思い出が有りますが、
皆々様の思い出にもなっておればよいのですが!
2010年も皆様の感性の≪癒し、寛ぎ、刺激≫を提供出来るよう
努力したいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします
2010年も良いアウトドアライフをお送りください


道中、青空に≪聖岳≫が 登山口の≪聖光小屋≫の前で


西渡沢のリフトでグッタリ いきなり樹林帯の急登でスタートです


急登を終え薊畑より≪聖平小屋≫を目指して 聖平小屋に到着


翌日、快晴の下、聖岳を目指します 2600mあたりまで樹林帯のラッセルです


森林限界を超えると爽快な稜線の登行です 寒気でクラストした斜面を登り


≪聖岳≫山頂に到着 ナイフリッジもあり


最終日、下山も樹林帯を下り 便ヶ島まで林道を歩き


ゴールの聖光小屋に無事帰着しました その後は温泉≪かぐらの湯≫で疲れを癒し、
ガッツリ食事して帰路につきました。
お好みの山に、お好みの日程で山旅ができる
≪ゼログラビティー ガイド登山≫はコチラです
★2009年を締め括り★
≪山岳登山、300名山山旅、シャワークライミング、ロッククライミング、スノーシュー、
日帰りハイキング、四方山座談会?等々≫にかくも多くの皆様の
ご参加を頂きありがとうございました。
2009年も明日1日を残すところとなり、何事もなく無事、
本年の全てのツアーを終了する事が出来ました、
又、2010年に向け、≪スノーシューツアー≫や≪各地の様々な山旅≫にも
予想以上の多くの早期ご予約も頂きありがとうございます。
私には全てのツアーに其々思い出が有りますが、
皆々様の思い出にもなっておればよいのですが!
2010年も皆様の感性の≪癒し、寛ぎ、刺激≫を提供出来るよう
努力したいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします
2010年も良いアウトドアライフをお送りください
スポンサーサイト