2009/05/02 南アルプス ~北沢峠(駒仙キャンプ場まで)

5/1の夜,お客様と京都出発し名神を一路“駒ヶ根IC”へ
ETCで土日割引で¥1000でOKです!!ありがたい!!
AM2:00頃登山口の仙流荘前駐車場に到着。 車内で始発のバスの出発まで仮眠です
翌朝はすがすがしい快晴!!

AM6:00発のバスに乗車し“歌宿”まで約40分のドライブ。
今の時期は北沢峠までバスは入りません。
歌宿バス停より舗装道を2時間歩き北沢峠を目指します。

今回のツアーで一番つらかったのは、この舗装路歩きの2時間でした。
常に戸台川の対岸に見える鋸岳や次第に大きく見えてくる甲斐駒ヶ岳が
辛い林道歩きを慰めてくれます。

大平小屋を過ぎ北沢峠が近ずいてくるとようやく舗装道路から開放されます

立て替えられて偉く立派なペンションのような長衛荘が見えれば“北沢峠”到着です。
(スーパー林道が開通する数十年前はうっそうとした樹木の中に趣のある長衛荘が建ち
1日かけて着いた感激が湧いたものですが。今は夏にはここまでバスが来ちゃいます。
自然を犠牲にして得た利便性です!)

北沢峠から10分で駒仙小屋のキャンプ場到着。
仙丈&摩利支天の見えるベストポジションにテントを設営しました。

本日は足慣らしかてらノンビリ“仙水峠”までいきました。
静かな樹林帯を抜けると

まこと不思議な仙水峠のガレ場が現れます

ガレ場を過ぎると眼前に“甲斐駒”“摩利支天”が飛び込んできて
“仙水峠”到着です。快晴の元,撮影大会スタート!!

展望を十分楽しんで駒仙キャンプ場に戻ってきます。
《竹沢長衛翁のレリーフ》

早めに食事を済まして,明日に備えそうそうに睡眠に!!
昨日は仮眠だったのでよく寝れたのはいうまでもありません
テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ